【どれがウマいか会議】コンビニのサラダハーブチキンはどこがウマい? 各社のハーブ系チキンを徹底食べ比べ

③アマタケ『サラダチキン ハーブチキン』 おすすめ度:☆☆☆☆☆

IMG_2476

価格は税込281円、内容量は120g。カロリーは100gあたり111kcalで、タンパク質は23.2g。様々なフレーバーのチキンを展開する株式会社アマタケの商品で、スーパーや一部ローソンなどのコンビニでも取り扱いがあるようです。

IMG_2561

編集A:明らかによく火が通っている肉で、断トツで美味しさの種類が料理っぽい! とりわけガーリックのインパクトがスゴいです。サラダチキンと言うのははばかられるほど強い下味ですが、カロリーとタンパク質は他とそう変わりませんね……

編集B:ナイフを入れた感触が一般的なサラダチキンとは明らかに違う。歯ごたえもシャキッと気持ちよく、ボソボソせずしっとりしすぎずの良いバランス。値段は一番高いけど、しっかりした味付けは群を抜いており、そのまま食べた美味しさならコレ一択でしょう!

 

④セブン-イレブン『サラダチキン シトラスレモン』 おすすめ度:☆☆

IMG_2444

価格は税込213円、内容量は115g。カロリーは100gあたり108kcalで、タンパク質は22.6g。プレーン、ハーブと並んでセブンで発売中です。鶏肉にはよくレモンをかけますし、レモンハーブチキンと考えれば普通ですが……どんな味なんでしょう?

IMG_2541

編集A:肉の臭みはセブンのプレーンより控えめで、食べやすいのはグッド。その肉の風味の自然さが、レモンのわざとらしい味付けでプラマイ0になってるのが残念……! すごくお菓子っぽい甘み強めのレモンソースが染みており、少なくともハーブって使い方ではない不思議なレモンの尖り方でした……

編集B:プレーンよりやや固めのお肉という印象。濃縮レモン果汁とライム果汁で味付けされているようで、さっぱりした酸味と甘さで押すあまり、料理ではなくスナックっぽくなってます。個人的には嫌いじゃないけど……プレーンに飽きたら一度試してみては?

 

結論:高いだけあってアマタケ旨し! サンクスも健闘してるぞ

最後に編集A、Bの個人的ランキングを聞くと、以下の結果に。

編集A:1位サンクス、2位アマタケ=セブンハーブ、4位セブンシトラス

編集B:1位アマタケ、2位サンクス、3位セブンシトラス、4位セブンハーブ

最も安いのはセブン、低カロリーなのはサンクス、値段が張るけどウマいのはアマタケという感じ。アマタケは一部コンビニでの取扱いもあるので今回取り上げましたが、スーパーなどのほうが見つけやすいかもしれません」(編集B)

「原材料に表示がないので難しいですが、ハーブは各社ともローズマリーとオレガノのミックスかな? セブンの後追いとよく言われるサンクスのチキンも結構頑張っているのが印象的でした。次はプレーンのサラダチキンも食べ比べたいと思います!」(編集A)

以上、サラダハーブチキンの食べ比べでした。ダイエット目的の方も、(あくまで低カロリー前提で)たまには単純にウマいチキンが食いたい!って気分のときは、ハーブ系のチキンも試してみるのがオススメですよ!

<参考リンク>
サラダチキン(ハーブ) – セブン-イレブン
サラダチキン(シトラスレモン) – セブン-イレブン
アマタケ|まるごと南部どりの商品

<関連記事>
大人気!ファミマの新国産サラダチキンと従来チキンを食べ比べて、猫に見せてみた!

2 / 2ページ