オタク系情報収集に最適!放送中のアニメの原作アプリ『ハッカドール』でニュースをチェックし捗れ!
現在放送中のアニメ『ハッカドール THE あにめ~しょん』。その原作がiOS、Android向けのアプリ「ハッカドール」です。
「ハッカドール」はゲームアプリなどではなく、ニュースアプリなのが面白いところ。特にアニメやゲーム、特撮といったジャンルのニュースを収集するのに最適な機能が揃っているのも特徴です。
アニメ版を満喫している人も、そうでない人にとっても、気になるジャンルや作品に関するニュースをまとめて読むのに便利な「ハッカドール」は試してみて損のないアプリですよ!
ハッカドール(無料・DeNA Co., Ltd.)
「ハッカドール」は、iOS版ならAppStore、Android版はGoogle Playストアから無料でダウンロード可能。インストール後の初回起動時に、興味のあるジャンルや作品名などを選択することで興味のあるニュースをピックアップする仕組みになっています。
記事タイトルと写真が一覧表示されたニュースの中に興味を持ったものがあれば、タップすることで記事の内容を読むことができます。
画面操作の解説などを、アニメにも登場しているキャラクターたちが行うのも見どころです。ことあるごとに登場するキャラクターたちの姿になごみながら楽しくニュースをチェックできるのは他にはない特徴でしょう。ちょっとした漫画の形式で画面上に登場することもあります。
画面上に登場するディフォルメされたキャラクターたちのかわいらしさはもちろんのこと、ニュースアプリとしての実用性の高さもかなりのもの。あらかじめ設定したジャンルや作品名に関連したニュースを優先的に表示するほか、これまでにどんなニュースを読んだかを解析し、より好みに近いニュースをピックアップする仕組みになっています。
初回起動時に設定したものの他に、気になる作品名や人物名を追加したい場合はメニューの「ウォッチ」から、キーワードをリストに追加することも可能。興味のあるキーワードをどんどん入力していくことでも「ハッカドール」のカスタマイズを行うことができるというわけです。
ウォッチリストとは別に、キーワードによるニュースの検索にも対応するほか、人気記事のランキングも掲載。今話題になっているニュースをチェックするのにも役立ちます。
アニメやゲーム、特撮などのファンで、まめにニュースをチェックしているような人なら情報収集の役にたつことは間違いなしの「ハッカドール」は大オススメ。ウォッチリストや興味のあるジャンルさえ設定しておけば、毎日自動的に記事を収集してくれるので、面倒くさがりな人にもオススメです。日に何度か「ハッカドール」で新しい記事が読めることを通知する機能があるのも便利です。