【どれがウマいか会議】コンビニのサラダチキンはどれが一番? 5製品を食べ比べてみた!
⑤ローソン『サラダチキン』 おすすめ度:☆☆☆☆☆
価格は税込210円、内容量は125g、カロリーは125gあたり121kcal、たんぱく質は26.5g。僅差で最も安価かつ内容量もナンバーワン。カロリーとたんぱく質も他と遜色ないバランスです。
編集A:素直に仕上げたタイプの味付けで、臭みもクセもない感じ。とりわけ肉が柔らかで口当たりの良い印象で、爽やかな酸味と後味が特徴的かも。個人的にはコレ、セブンよりも美味しいと思います!
編集B:そこまでしっとり感はないものの、食感は硬すぎず柔らかすぎずの良い塩梅。さっぱりした味付けながら独特の旨味があり、他とそう変わりませんがボリューム感も十分。セブンやファミマに飽きた人は、一度試してみてもいいのでは?
結論:意外やローソンが健闘! ハーブ含めて一番ウマいのは?
最後に編集A・B両名に私的ランキングを聞くと、以下の結果に。
編集A:1位ローソン、2位ファミマ国産鶏、3位サンクス、4位セブン、5位ファミマ
編集B:1位ファミマ国産鶏、2位サンクス、3位ローソン、4位ファミマ、5位セブン
「ざっくりみると最安はローソン、最も低カロリーなのはサンクス、高たんぱく質なのはファミマ国産鶏。たんぱく質とカロリーのバランスではセブンとローソンが優秀という感じでしょうか。いつも同じじゃ飽きがきますし、セブン以外の品もたまに手にとってみてはいかがでしょうか?」(編集B)
最後に気になるのは、前回比較したハーブチキンを含めると、最もウマいベストオブサラダチキンはどれなのか!? ということで両者で会議を重ねた結果……
「サラダチキンとしての味で言えば、ローソンのサラダチキンとサンクスのハーブチキンがツートップ。どちらも鶏肉の臭みがほぼゼロで、サラダチキンとしてのシンプルな味付けと鶏の旨味を立たせた味付けがお見事。日常的に食べ続けるならコレでしょう!」(編集A)
以上、コンビニサラダチキンの食べ比べでした。各商品に意外とそれぞれ個性があるので、実際に食べ比べてみるのも楽しいですよ!
<参考リンク>
・サラダチキン – セブン-イレブン~近くて便利~
・サラダチキン | お惣菜・日配品 | ローソンセレクト
・お惣菜・カット野菜・お豆腐など|ファミリーマートコレクション|商品情報|FamilyMart
<関連記事>
・【どれがウマいか会議】コンビニのサラダハーブチキンはどこがウマい? 各社のハーブ系チキンを徹底食べ比べ
・大人気!ファミマの新国産サラダチキンと従来チキンを食べ比べて、猫に見せてみた!