ハンバーガー選びで知っておきたい「高カロリー」&「低カロリー」ランキングTOP30!

2015110756

高カロリーフードの典型例であるファーストフード店のハンバーガー。でも、高カロリーなものもあれば低カロリーなものもあるわけで、気分やニーズにあわせて選び放題なのが現状だったりします。

なんだかんだと生活に欠かせない存在となっているバーガーたちを改めてカロリー順にまとめてみましたよ!

調査対象について

主なファーストフードチェーンのハンバーガー系メニュー、基本的にレギュラーものを対象(期間限定メニューや利用者の希望でパティを増量できるメニューは除外)。対象チェーンはマクドナルド、ロッテリア、バーガーキング、ケンタッキー・フライド・チキンの4社としました。なお、下記表のカロリーは各チェーンが公式サイトで公表している数字(2015年10月28日時点)をもとにしています。

高カロリーバーガーTOP30(レギュラー系)

hamburger

2015103011

ただいまBIG KINGでジャンクフード界の話題を独り占めにしているバーガーキングの『ダブルワッパーチーズ』が高カロリーNo.1に。一個で985kcalとか重っ。見た目、迫力ありますね! 食べ応えありそうだし、美味しそう。さぁ、覚悟を決めましょう。力が欲しいときのカロリー補給に、忙殺された一日をしめるご褒美に、言い訳はいくらでも思いつくはずです!!

 

低カロリーバーガーTOP30(レギュラー系)

ranking_kal.はモーニングメニュー

2015110701

低カロリーバーガーでもバーガーキング! 『ビーフハム&エッグ』が188kcalで1位となりました。ただ、こちらモーニングメニューなので、ファーストフードの利用シーンを想定すると実質的な1位はこちら ↓

2015110703

マクドナルドの『ハンバーガー』(260kcal)がもっとも低カロリーなバーガーとしてもよさそうです。

以上、バーガーカロリーランキングでした。

ファーストフードまわりの検証ネタはこちらもどうぞ

知っておきたいハンバーガーのカロリーTOP30
低カロリーなバーガーはどこで買える?
話題の大型バーガー『BIG KING』と『ビッグマック』はどっちがお得?
マクドナルドのフライドポテトはどのサイズがお得?