無印良品の服を1000マイルに交換する方法! 〜 衣類・シーツなど繊維品をお得にリサイクル
みなさん、クローゼットの中って今どんな感じです? 着なくなったけど捨てられない服がごちっちゃり……ということになっているアナタ(私か!)。その中に無印良品のものがあれば、引っ張り出して無印のお店に持って行きましょう。無料で回収してくれる上に、MUJI passportのマイレージももらえちゃいますよ!
着なくなった衣服が1000MUJIマイルに
これは繊維製品の資源化を目指す『FUKU-FUKU プロジェクト』に参加する無印良品が、その取り組みの一環として行っているもの。衣類やタオル、シーツなどの繊維製品をお店に持っていくと、無印良品の会員アプリ『MUJI passport』で1000マイルがもらえるというものです。
MUJI passportは、無印良品の店舗やネットストアでお買い物をすると『MUJIマイル』が貯まり、一定のマイル数になるとお買い物に使える『MUJIショッピングポイント』がもらえるという無印良品の会員サービス。お誕生日のポイントプレゼントや無印良品週間の優待クーポンなど、いろいろとおトクな特典があるので、無印ラブな方はぜひ入れておきましょう。
▲無印良品の会員アプリ『MUJI passport』
回収品はリサイクルされる
店頭で回収された衣類・繊維製品は、FUKU-FUKU プロジェクトのリサイクル工場でバイオエタノールなどの原料として使用されます。無印良品では2010年からこのプロジェクトに参加していましたが、これまでに回収された衣類は販売されたうちのほんの数パーセント程度。
そこで、より多くの人に利用してもらおうと、MUJIマイルのプレゼントを始めたのだそうです。さらに、回収受け付けが年に数回の期間限定から、いつでも持ち込みOKに。無印良品へ買い物に行く前には、クローゼットを開いて着なくなった衣類をチェックしてみましょう。エコでおトクな活動に、ぜひご参加を!
回収対象は「無印良品で販売された繊維製品」
以前は衣類を持って行くとボールペンをくれたりしていたんですけど、モノを減らそうと衣類を持って行ったのに、買うつもりでないモノをもらって帰るのもなあ…と思って、遠慮していました。でも、MUJIマイルなら後でポイントとして必要なモノに使えますよね。いつでも受け付けてくれるのも有り難いです。
回収の対象となるのは、無印良品で販売された(下着を除く)衣類や、タオル、シーツなどの繊維製品。傷み・色あせのあるものや、シミが残ったものでも回収してもらえますが、必ず洗濯してから持ち込みましょう。なお、回収品の数や種類に関わらず、もらえるマイルは一人1日1回、1000マイルが上限となっています。
▲無印良品の衣服等はここに「株式会社良品計画」と書かれています。
※無印良品一部店舗、Café & Meal MUJI 各店、comKIOSK各店、ファミリーマート各店では回収していません