【セブン冷食】新発売『小籠包』はうま味スープとコシ皮がジューシーすぎるので食べたほうがいい!

DSC_2147

クオリティに定評があるセブン-イレブンの冷凍食品から『小籠包』が新発売! パッケージには「うま味スープが決め手」と銘打たれ、ジューシーな肉汁たっぷりの点心も描かれて……これは明らかに美味しそう!

ところがコレ、蒸し器かフライパンでの調理が前提の商品。手軽にレンジでチンできないの? ということで、セブンの小籠包をフライパン調理とともにレンジ調理も試してお味見してみました!

DSC_2150

10月20日からセブン-イレブンの冷食コーナーに税込192円で並んでいるこの商品。調理手順にはフライパンと蒸し器の場合のみ表記されてます。まずは素直にフライパンで調理してみましょう。ちなみにカロリーは212kcal。

DSC_2154

内容量は4個(100g)。紙パックに乗って小分けされています。

DSC_2166

まずはフライパンに水を張り(目安は26cmの場合で200cc)、凍ったままの小籠包を4個とも紙パックのまま並べます。

DSC_2171

フライパンにフタをして、中火で約8分加熱します。加熱中にフライパンの中の水がなくなってしまったら、水を50~100cc程度加えます。これにて完成!

DSC_2185

やや待ち時間は長いものの、美味しそうな小籠包の出来上がり。紙パックはそのままでも取り除いてもOKです。これを一口いってみますと……

DSC_2223

硬すぎず柔らかすぎず、程よいコシのある薄皮を噛んだ瞬間にジュワッとスープが溢れまくり! 具の豚肉もしっかり詰まっており、スープは熱々なだけでなく醤油などを感じるタレ不要のしっかり味付け。「冷食だし」と油断してレンゲを忘れると後悔するほど、スープの量も十分です。蒸し加減も良く、8分待った甲斐ある美味しさでした!

レンジでも調理可能か試してみた!

DSC_2175

でも、フライパンか蒸し器を用意して8分間待つのは地味~に面倒! ってことでレンジ調理を試してみます。お皿などに適量の水を張り、ラップをして500Wで2分30秒ほどレンチンすると……

DSC_2187

やや多めに水を張りましたが、見た目的には問題ナシ。触っても冷たさは残らず、不安点だった皮も固くなったり柔らかくなりすぎたりしてはいないようです。

DSC_2209

フニフニした薄皮のしなやかな感触と、スープを包んだ重量感……!

DSC_2207

一口すると、コシがある皮の食感、じゅわっと染み出す脂っこい肉汁と熱々スープ、口中に広がる濃厚な旨味……フライパン調理と遜色ない美味しさ! 時間を置くと皮が固くなりスープも冷めるので、パクパクッと4個いっちゃいましょう。

ということで、フライパンや蒸し器で8分待たずともレンジで2分30秒でも全然オッケーっぽいです。水を張るかわりに紙パックを外して白菜やキャベツを敷いて調理してもいいかもしれません。中華店で出るような本格小籠包が手軽に楽しめるセブンの新作冷食、これはオススメです!

<参考リンク>
小籠包 4個入 | セブンプレミアム公式 プレミアムライフ向上委員会