【どれがウマいか会議】コンビニのうすしおポテチはどれが一番? セブン・ローソン・ファミマのPB製品を食べ比べてみた!
④セブン-イレブン『石垣の塩で味付けした厚切りポテト 塩味』 オススメ度:☆☆☆☆☆
税込213円、一袋147g。100gあたりのカロリーは559kcal。お値段とボリュームがざっくり2倍で、うすくない「塩味」と銘打たれております。
編集A:同じセブンでも違う塩を使っているのが明らかに分かるテイスト。うすしおよりもかなり塩が濃く、しかもピリッと元気で爽やかなタイプの塩味で、相当ウマい……塩分も脂分も多いけど、これはハマりそう!
編集B:ローソンよりも厚みがあり、一枚一枚のサイズも大きめ。口の中でザクザク鳴らす快感は一番かも! セブンのうすしおからボリュームが2倍になった以上に、味の満足度も上がってる気がします!
⑤ファミリーマート『波型カットの厚切りポテトチップス うすしお味』 オススメ度:☆☆☆
税込204円で一袋125g。100gあ たりカロリーは560kcal。大きく波打った厚切りの大袋バージョンで、セブンの『塩味』と違って「うすしお」の看板はそのままです。
編集A:厚切りならではのボリューム感と口に残るポテト感では一番かも。薄い塩味がさっぱりというよりも重いポテト感に負けてる印象で、セブンの『塩味』を食べた後だとなおさら、単なる薄味に感じてしまうのが惜しい……
編集B:薄味なぶんポテト感が強調され、単純なボリューム感だと気持ちセブンの『塩味』に勝ってるかも。がっつりポテチで小腹を満たしたい、ってときにはいいかも。食塩相当量は1.0gで、セブンの『塩味』は1.2g。脂分もこちらのほうが控えめな印象です。
⑥ファミリーマート『波型カットの厚切りポテトチップス のりしお味』 オススメ度:☆☆☆☆
税込204円で一袋120g。100gあたりのカロリーは552kcal。うすしおではなく「のりしお」ですが、ものはついでと試してみました!
編集A:食塩相当量1.4gで、塩味の濃さは抜群! と思いきや、焼き海苔の風味が豊かで塩味がひいており、味自体は意外と上品です。塩分と油っぽさ的に一枚一枚は重めながら、一度試してもいい美味しさかも。
編集B:脂分が強烈だけど、固すぎないザクザク食感とのりしおならではの風味が美味。当然うすしおのあっさり感からはかけ離れてるけど、有明産の海苔と五島灘の塩を使用した深い味わいはなかなかレベル高いです!
結論:セブンの『厚切り塩味』が最強!? 他は好みかも…
最後に編集A・Bの私的ランキングを聞くと以下の結果に。
編集A:1位セブン塩味、2位ファミマ厚切り、3位セブンうすしお
編集B:1位セブン塩味、2位ファミマのりしお、3位セブンうすしお
「あっさり程よい塩味という、うすしおポテチとしての完成度で言えば、セブンの『うすしお』が一番バランスが良いかも。単純に美味しさだけで見ればセブンの『厚切り塩味』が飛び抜けてウマい!」(編集A)
「ミニストップの『厚切りぽてと』もオススメだけど、今回は手に入りやすいコンビニ主要3社をピックアップ。ポテチファンなら各社PBポテチの微妙な違いもおさえといて損はナシ……だと思います!」(編集B)
<関連記事>
・ポテトチップスのコンビニ限定サイズはお得なの? カルビーうすしお味で調べてみた
・最強ポテチ見っけ! ミニストップPBの深川油脂工業『厚切りぽてと』のリピ買いが止まらない!!
・【日本の粋ポテチ】「和ポテト 抹茶と塩味」の苦みと甘さと塩辛さの三位一体を要チェック!
<参考リンク>
・厚切りポテト 石垣の塩味 147g | セブンプレミアム公式 プレミアムライフ向上委員会
・7プレミアム ポテトチップス うすしお味 – セブン-イレブン~近くて便利~
・厚切りザクッとポテトうすしお味|おやつごろ。|商品・おトク情報|ローソン
・菓子・米菓・珍味・豆菓子|ファミリーマートコレクション|商品情報|FamilyMart