スマホで罪や過ちを送信してお祓い!忙しい人もスッキリ清らかな気持ちで新年を迎えられる『スマホおおはらえ』
スマホを使って罪や穢を神社に送信し、祓い清めることができるWebサービス『スマホおおはらえ』をご存知でしょうか。2015年7月よりスタートしたサービスで、本来は紙製の人形に移した罪や穢を焚き上げる形のお祓いをスマホを使って行うというユニークなものです。
今『スマホおおはらえ』を利用すると、12/31日に送信内容を用紙に出力してお祓いを行ったのちに焚き上げを行う「年越しの大祓」として扱われるので、一年の罪や過ちを祓い清めて清らかな気持ちで新年を迎えたいという人は参加してみてはいかがでしょう。お払いの初穂料・玉串料(料金)は無料です。
「スマホおおはらえ」利用の手順
まずはスマホでサイトにアクセス。画面を下にスクロールさせ、「おおはらえをする」の文字が表示されたらさらに下に画面を進めていきます。
画面をスクロールさせていくと『スマホおおはらえ』の参加方法がイラスト付きで解説されているのでよく読んでおきます。
さらに下に画面をスクロールさせると、「年越しの大祓」用の入力フォームが表示されるので、氏名や年齢、性別などを入力します。
メールアドレスの入力は任意ですが、入力しておくと「大祓参加照明メール」を受け取ることができます。「年越しの大祓」に参加したという記録を残しておきたいならメールアドレスも入力しておきましょう。
入力が終わり画面をスクロールさせると、罪や穢を移す人形が画面に表示されます。
画面に人形を表示させたまま身体に直接触れないように服の上から軽く全身をなでていきます。
全身をなで終えたら「罪や穢を送信する」ボタンをタップして送信。これで参加は完了で、あとは大晦日に「年越しの大祓」が行われるのを待つのみ。非常に簡単にお祓いを受けることができます。また、お賽銭のように利用料金を任意の額で支払うことも可能。100円から支払いを行うことができます。
スマホやインターネットが一般的なものになっている現代ならではのサービス「スマホおおはらえ」。新しい年を迎える前に手軽にお祓いを受けたいという人、忙しくて神社に行く時間が取れないという人は利用してみてはいかがでしょう。
<参考リンク>
おおはらえ – 清らかな気持ちで暮らすために