どれを選ぶ? アルカリ乾電池(コンビニ・100均・家電量販)の持続時間・パワー検証まとめ

2015121060

先日、当サイトでは100円ショップ(ダイソー)のアルカリ乾電池検証をお届けしましたが、コンビニや家電量販店で買える乾電池でも検証を行なっています。

そこで本稿ではこれまで検証したすべてのアルカリ乾電池をまとめてみました。持続時間ならどれ? パワーならどれ? などなど、ベストバイを選ぶというよりは、項目別に乾電池の特徴をチェック!

※本企画の検証結果はすべての商品で同様の結果を保証するものではありません。個体差等により結果が異なる可能性を踏まえたうえで、購入する際の一材料として参考にしていただければと思います。

100均ショップの乾電池は性能面よりは供給元の安定性にやや疑問(製造メーカーが変わるのでは? などの懸念)があったので検証してこなかったのですが、わりと要望する声が多かったので、ダイソーの乾電池で試してみた次第。ちなみに今後も定期的に100均ショップ製品も含めて電池検証を続けていく予定です(安定性もなんとなく気になりますし!)。

検証方法についてはこちら

これまでに検証したアルカリ電池一覧

list_cell_1

持続時間(0.9V終始時間)

2015121063

result_cell_all201512mac

result_cell_all_4

持続時間で見るとダイソー『DAISO&S 6本入り』がベストに。低消費電力なリモコンなどには持続性重視の電池がいいかもしれません。

実測容量(mAh)

2015121061

result_cell_all_2

実質容量で見ると、サークルKサンクスで購入できる『PrimeOne』がトップ。

パワー(60分後電圧)

2015121062

result_cell_all_3

1時間以上使っても電圧はどれくらい? ベストは東芝『IMPLUSE』。パワーが必要そうな機器にはおすすめ。ダイソーの乾電池はこのあたり弱いですね。

コストパフォーマンス(1本あたり&1Ahあたり)

2015121063

result_cell_all_1

1本あたりの価格、1Ahあたりの価格で見たら、ダイソー(108円)が圧勝なのは当然ですね。ちなみに『Golden Power』は秋葉原の電子部品ショップなんかでよくバラ売りされている中国メーカー製激安乾電池。秋葉原に近い当サイト編集部では、けっこうお世話になっております……。

banner_gadget