【Steam】日本でもっと盛り上がるべきハクスラ『ヴィクター・ブラン』! 今夜もトレハンが止まらない
世界中のゲーマーたちが愛用するPCゲームダウンロードポータル「Steam」。とにかく頻繁にセールが実施され、人気作も最新作も安くゲットできるオトクなサービスですが、配信タイトルが超膨大なせいで、どれで遊んでいいのかわからない! そこでSteamマニアな筆者が、いままでプレイした中からおすすめのタイトルをご紹介。本日は、ハクスラ系アクションRPG『ヴィクター・ブラン(Victor Vran)』です!
Steam入門におすすめの10本まとめバックナンバー
・Steamのはじめ方
・第1集の10本はこちら
・第2集の10本はこちら
・第3集の10本はこちら
『ヴィクター・ブラン(Victor Vran)』インフォメーション
・ジャンル:ハクスラ系アクションRPG
・日本語対応:対応(UI・字幕)
・デベロッパー:Haemimont Games
・パブリッシャー:EuroVideo Medien
・価格:1,980円
・ダウンロードはこちら
様々な武器を使って悪魔を倒すやり込み系!
『ヴィクター・ブラン(Victor Vran)』は、デーモンハンターとなって様々な特性を持つ武器で戦うハクスラ系アクションRPGだ。アクション性が高く、並みいる敵を蹴散らしていく爽快感がウリ。公式で日本語に対応しており、分かりやすい日本語UI・字幕と、雰囲気ある英語音声でゲームを楽しめる。一時期、Steamは海外版のみの取扱いとなっていたが、現在は日本語版が手に入るため、安心して購入するといいだろう。
本作は『ディアブロ』の流れを組むハクスラ系RPGだが、アクション性はさらに強めだ。特にボス戦では、ジャンプや前転で危険な攻撃を避けたり、特殊な設置物を破壊してから本体に挑む必要があったりと、指先と頭をフル回転させてのスリリングなバトルが堪能できる。
ダンジョンにおいても、「三角跳びを駆使して意味ありげなバルコニーに登ったら隠された宝箱があった」など、アクションを駆使しての探索が面白い。マウス+キーボードでも遊べるが、Xbox360コントローラーなどを用意するとより楽しめる。
主人公のヴィクター・ブランは、「剣」「ハンマー」「レイピア」「銃」など様々な武器を使いこなすことができる。剣はバランスが取れていて使いやすく、ハンマーは威力が高いが攻撃動作は遅く、レイピアの攻撃は突きなのでリーチがあるが範囲は狭く、銃は遠距離から攻撃できるが、接近系武器ほど連打できないなど、それぞれに個性豊かで、色々と試すのが楽しい。
アクション性が強いせいか、武器種ごとのスキル数自体は他のハクスラ系RPGと比べると少なめなのだが、「剣はコンボの最終段を当てると次の攻撃が必ずクリティカルヒットする」「レイピアはコンボの最後で上手く敵にトドメを刺すと、一定時間攻撃力に倍率が掛かる」「銃の通常攻撃はクールダウンに合わせてリズミカルにボタンを押すと威力が上昇する」と特殊な性能を持っており、これを理解した上で2つの武器を切り換えて戦うとより奥深いバトルが楽しめる。
このほかにも隕石を振らせたりバリアを張ったりといった「デーモン・パワー」を使う中ボスを倒すとその能力を奪うことができるため、強敵との戦いもワクワクするのだ。
もちろん、アイテムの性能はランダムで決定される。武器だけでなく、デーモン・パワーの性能もランダムなので、良品を求めてのトレハンがとても楽しい。日本で盛り上がっていないのが不思議に思えるくらいに良作のハクスラ系RPGなのだ。
<参考リンク>
・Steam
・Steam|Risk of Rain
※本コーナーでは著者おすすめのゲームを紹介していますが、「このゲームを試してみてほしい!」という毒味のご要望がございましたら、mitokのTwitterアカウントまでメンションしてください!(人身御供になってみるかもしれません)