【気になる番組】Eテレ『知の巨人たち 第8回 手塚治虫』、萩尾望都・鈴木敏夫らが証言

2015012401

戦後70年の歴史をさまざまな証言から見つめなおすNHKの「戦後史証言プロジェクト」。ただいま戦後思想をリードした「知の巨人」たちにフォーカスするシリーズを放送中ですが、1月31日放送の第8回では手塚治虫が取り上げられます

『鉄腕アトム』『火の鳥』『ブラックジャック』など生涯にわたって数多の名作を創り続けたマンガ家、手塚治虫。一方で、世間から求められない時期やプロダクションの倒産などの挫折も味わった人ですが、番組ではそんな状況でも「独自の生命観や未来像を描き続けた」手塚を、さまざまな証言で見つめていく内容となるそうです。

証言をするのはマンガ家の松本零士、萩尾望都、かつて手塚担当の編集者でスタジオジブリ代表の鈴木敏夫、哲学者の梅原猛、実弟の手塚浩ら。これは貴重な映像になりそう。放送はEテレで1月31日(土)23時から。お見逃しなく!

番組情報

知の巨人たち 第8回 手塚治虫
・放送局:NHK Eテレ
・放送日時:2015年1月31日(土)23:00〜24:30