【仕事始めはうどん】てんぷらに梅、牛肉……お手軽年明けうどん総まとめ!この中からどれを選ぶ?

年明け海老天うどん(セブン-イレブン)

09セブン-イレブンでも1/1より「年明け海老天うどん」の販売がスタートしています。こちらは海老天とニンジン、かまぼこが年明けうどんらしい赤色の要素。

10パッケージには「年明けうどん」シールも。うどんは長寿を祈る縁起物とのことなので心して食べたいところであります。

11

小ぶりな海老天2本にかまぼこ、薄くスライスされたニンジンにごろんとしたシイタケと具だくさんでこちらもローソンの「レンジ海老天・牛肉うどん」に負けない豪華さです。

13

具材や見た目の豪華さに加え、スープにはシイタケの風味が強く感じられるのがポイント。単なるかつおと昆布だしのうどんに留まらない深い味わいが満喫できちょっとしたぜいたく気分も満喫できます。

豪華な具だけでなく凝ったスープも特徴の「年明け海老天うどん」。こちらも年明けうどんとしてはもちろん、縁起物としてだけにとどまらない美味しさなので、昼食や夕食に選んでも外すことは無いんじゃないでしょうか。シイタケの風味が好きな人には特にオススメです! 税込460円で熱量は495kcal。

<参考リンク>
年明け海老天うどん – セブン-イレブン~近くて便利~

おまけコーナー・余った切り餅で力うどん

12「年明けうどん」として販売される商品が増えてきている一方で、あまり見かけなくなったのが餅入りの「力うどん」。餅を食べるのにも飽きたという人は、うどんに入れて「力うどん」として食べてみるのもオススメです。餅入りのうどんが好きだったという人はもちろんのこと、普段より具やスープの豪華な年明けうどん向け商品を、さらにトッピングを追加して充実した内容にしたいという人は試してみると良いんじゃないでしょうか。

a04また、以前に紹介したように冷凍たこ焼きを併せて買えば、明石焼き風にして食べることもできます。コンビニで年明けうどんを選ぶ場合はたこ焼きも併せて買っておくと、年明けうどんライフをさらに満喫できるかもしれません!

【胃に休息を】コンビニおでん「30kcal以下の具」コースでカロリー控えめ食生活

2015122579

<参考リンク>
【JKめし】検証!カップうどんに浸して食べるのにベストな冷凍たこ焼きはどれか徹底食べ比べ! – mitok(ミトク)

2 / 2ページ