大正生まれのモバイル暖房『ハクキンカイロ』が長時間あったか〜い
暖冬から一転、関東地方では急に雪まで降りだしたりして、本格的な冬到来。吐く息がまじで白い! 手が冷たい! そんなときにカラダをあたためてくれる真冬の定番グッズといったら使い捨てカイロですが、ここはあえて『ハクキンカイロ』をチョイスしてみるのはいかがでしょうか。
ちょいとレトロな金属ボディにエコな感じの発熱原理。24時間もあったか〜いが続くポケット懐炉を持ち歩けば、寒空の下でもなんだか心強く生きていけそうな気がします!
ハクキンカイロって何?
ハクキンカイロは90年以上の歴史を持つポケット懐炉。でも、見たことも聞いたこともない! なんて人もいるかと思います。ざっと特徴をまとめてみましょう。
- 繰り返して使える金属製カイロ(使い捨てじゃないエコ仕様!)
- 24時間でもOKの長時間発熱!(ケース越しで40℃強)
- レトロな雰囲気がいい
良いことばかりじゃないか、と思いつつ、でも面倒な点もあります。
- 燃料(ベンジン)が必要
- 点火(触媒燃焼させるための熱)が必要
- ちょっとベンジン臭がする(鼻を近づけるとわかる)
ハクキンカイロは、白金(あの高価な貴金属プラチナ, Pt)の触媒性能を利用したカイロです。タンク内の脱脂綿に染み込ませたベンジンの気化ガスと白金の反応時に発生する熱(触媒燃焼)を利用するため(詳細はハクキンカイロ株式会社のサイトをどうぞ)、ちょっと準備が必要なんですね。慣れれば実にカンタンなものですけど。
基本的には専用フリースケースなどに入れ、衣服のポケットに忍ばせたり、腹巻きに挟んだりして使う人が多いみたいです。布団に入れておいて足元をあたためておくのにもいいですね。
ではハクキンカイロに興味を持ったら、使い方をチェック!
ハクキンカイロを用意する!
通販でも気軽に買えます
アマゾンなどでハクキンカイロを買うと、写真のようなセットとなっています。同梱物はハクキンカイロ本体と専用フリースケース、ベンジン注油カップ(あと説明書)。
通気孔が孔雀型(Peacock)なのも特徴で、海外では『Peacock Pocket Warmer』という商品名で販売されているそうな。
[amazonjs asin=”B00N4FDANC” locale=”JP” title=”ハクキンカイロ ハクキンウォーマー スタンダード 1個入 【保温約24時間】”]
燃料となるベンジンも必要です
ベンジンはメーカー指定の『ハクキンベンジン』が推奨されています。ZIPPOライターオイルを使う人も多いかと思いますが、ここは素直に指定ものでも。
[amazonjs asin=”B005M20QGY” locale=”JP” title=”ハクキンベンジン カイロ用”]
ハクキンカイロの使い方
ハクキンカイロの使い方については公式動画がわかりやすいのでご覧ください。
流れをテキストにすると以下のとおり。
- ハクキンカイロのフタをとる
- 火口(プラチナ触媒を担持したガラス繊維が入った超重要部品)を外す
- タンクのクチに注油カップでベンジンを注ぐ(最大2杯・24時間分) ※ベンジンは内部の脱脂綿に染み込む
- 火口を元に戻す
- 火口に火(マッチやライター)を近づけて3〜5秒ほど熱を与える ※直接炙っちゃダメ!
- ハクキンカイロのフタを元に戻して、専用フリースケースに入れる
- 火口で触媒燃焼による熱が金属タンク全体をあったか〜くする
- ベンジンが尽きるまであったか〜いが続く
という流れになります。ベンジンだ熱だと聞くと危険物な印象を持ちそうですが、ベンジンを直接燃やすわけでなく、白金触媒を使った燃焼によって安全に長時間発熱する仕組みなのでご安心を。もちろん、ベンジンの管理には注意が必要ですよ。
ちなみに温度は専用フリースケース越しで40℃以上と使い捨てカイロ同様ほどよい温度になります。火口部分は軽く100℃を超え(フタするのでこの部分に直接触れることはない)、ハクキンカイロ全体は50〜60℃くらいですが、それでも直接触れるには熱すぎですね。
あと、火口は大事に使えば2シーズンは保つようです(交換用火口はこちら)。タンク内の脱脂綿の寿命は5〜10年だそう。
[amazonjs asin=”B00N4FDAEQ” locale=”JP” title=”ハクキンカイロ 換火口 1個入”]
小粋な加温グッズとしていかが?
長時間あたたかいけど、ちょいと一手間かかるハクキンカイロ。
個人的にはこのようなレトロっぽい道具やちょっと手間のかかる道具が好きという性格もあって使い続けてますが、それ以上に実用面でも手放せない存在となってます。主に冬場の釣りやロードバイク走行、登山時などのアウトドアでですね。
指先がかじかんでルアーのフック交換がうまくいかねー!ってとき、それこそケースから取り出してハクキンカイロを直接握ってあたためたり……(めちゃ熱いので注意!) ※釣りのときはつま先用使い捨てカイロも併用(ハクキンカイロは靴底に仕込めない!)
そんなわけで、平日は出勤前、準備してからコートのポケットにイン! 休日は山にお出かけする前に準備して腹巻きにイン! ハクキンカイロを手放せない日々が続きそうです。
[amazonjs asin=”B00N4FDANC” locale=”JP” title=”ハクキンカイロ ハクキンウォーマー スタンダード 1個入 【保温約24時間】”]