【コラム】朝のひげ剃り時間がムダだから……男のレーザー脱毛体験記 〜 かーずSP管理人の場合
ひげを脱毛したい。そう考えたことありませんか? ひげが似合わない……剛毛すぎて剃り痕が……手入れ面倒など理由はいろいろ。でも、どこで、どうやって脱毛するの? お高いんじゃないの? そんな疑問を体当たり的にひとつずつ解消していった男、人気ブログ「かーずSP」管理人・かーず氏による「レーザー脱毛体験記」をお届けします!
※本稿で紹介しているレーザー脱毛体験は一例です。効果や費用などは、個人やクリニックにより異なり、同一の結果を保証するものではございません。あくまでも体験例のひとつとして参考にしていただきますようお願いいたします。
男性のひげはファッションとしても、かっこいいアイテムのひとつですよね。
ですが私の人生、ひげがあって良いと思ったことは一度もありませんでした!(個人の見解です)
- もともとヒゲが似合わない
- 肌が弱くてヒゲを剃ると血が出る
- ひげ剃り後に時間が経つと青くなるのが嫌
- 朝に5分くらい時間をロスする
なので数年前から定期的に脱毛レーザーをしてるんですが、結論から言うと、人生バラ色になりました!……というと大げさですが、快適生活になったのは間違いないです。
これまで2つの病院で15回くらい脱毛レーザーを受けてきた筆者が、脱毛レーザーって興味あるけど不安で……という疑問に答えられるような男性目線からの体験談を公開します。
ファースト脱毛 〜 女性だらけの美容整形外科にて
最初に選んだのは、筆者の近くにある美容整形外科。自転車から通える距離というだけで選んだんですが、ここで10回ほどアレキサンドライトレーザーを受けました。1回約7万円……相場はよくわからないし、まずは試さないと。
まず事前にひげは剃っていくのか、剃ってしばらく時間をおいて、少しひげを残して生えている範囲を確認するのかは、病院によって違うので事前に電話などで確認することも重要です。
そして受付に行くと、看護師も患者も女性だらけでいきなりビビって帰りそうになりました! もともと女性が多く利用する分野(?)だけに、「男性向け」を謳っているところ以外の美容整形では、男性の患者はまず浮きます!
レーザー脱毛は……めっちゃ痛かった!
問診でどのように脱毛したいのか、肌の質は、など確認した上で同意書にサインしてからいざ処方。
治療台に寝そべると、失明を防ぐためにまぶたの上に重し(?)を置いて、顔の下半分にひんやり冷たい冷却ゼリーを塗りながら、レーザーを照射していきます……って、めちゃくちゃ痛い!
レーザーの出力を徐々に強くしていき、我慢できる痛みまで強くするんですが、おおよそひげを抜いた時の10倍くらいの痛みが襲います。そして毛が太くなる&神経がたくさんある部分ほど痛みは比例します。
つまり鼻の下が一番ヤバくて、剛毛+神経の多い部位なので、もはや中世の拷問に匹敵する激痛を10回以上繰り返す羽目に……。
部位にもよりますが、数センチおきにビシビシとレーザーを打ってきます。時間は顔から首の毛まで含めて長くても20分くらいでしょうか。ビシッ(あうっ)、ビシッ(あうっ)を繰り返して終了。顔面がやけどのようにヒリヒリしますので、冷却用のフェイスシート(目と鼻の部分だけ繰り抜いた冷たいシート)をしばらく乗せて終了。
脱毛の痛みは初回だけ! 繰り返すとやわらぎます
レーザー脱毛の施術後は、
- 患部を熱いお湯になるべくつけない(2日間くらいは湯船に浸からずシャワーで済ます)
- 顔の下半分が真っ赤に腫れてやけど状になるのと、にゅるんとヒゲが飛び出てきて、俗にいう「泥棒ヒゲ」になって見た目がみっともないので、マスク着用が基本になる。
おそらく火傷の症状と同じで、紫外線が天敵なので日焼けをしてはいけませんと念入りに注意されます。今は、筆者はマスクをしても怪しくない&紫外線が低下する10月〜4月の季節に脱毛してます。
このレーザー照射を最初の頃は1〜2カ月おきに2年間受けましたが、1回目ですでに効果はあらわれ、2回目、3回目とどんどん毛は細くなり、生えてくる範囲がまばらになっていきます。
それにつれて痛みも小さくなっていき、レーザーの照射を強くしても痛さは軽減するので、一番つらいのは初回だけです! これが嫌でやめてしまう人も多いらしいんですが、初回〜3回目くらいまでと、それ以降では難易度が全然違います。
合計10回程度で筆者の場合は、面積の9割ほどは無毛になり、残り1割(特にモミアゲや口の周りは、ガンコにちらほらと残る)も生えてくるスピードが劇的に遅くなっていて、一週間くらいで数ミリ生えてくる程度です。
つまり、毎朝ヒゲを剃る煩わしい行為が省略できるのも非常に嬉しくて、朝の貴重な5分間が浮いて良いこと尽くしです。レーザーの瞬間の痛みを我慢できるのも、ひげ剃り行為からバイバイできる、このメリットのおかげで耐えられます。
永久脱毛……とはいかない!
初回の痛みに耐えて手に入れた無毛フェイスですが、レーザー脱毛は永久ではないんですね。かつて「永久脱毛」を唱えた病院の宣伝が嘘だったんですが、毛は、身体の成長とホルモンバランスで次第に生えてくるようになります。
先生に聞いたところ、脱毛が永久になるのは、老化現象が始まってから。50歳くらいからだそうです。つまり身体の成長が続く限り、毛が復活したり太くなっていくため、定期的にレーザーで脱毛していくのがベターなわけです(太くなっていくと、またレーザーが痛くなるので)。
かかった費用
はじめて通ったクリニックでかかったおよその費用をまとめてみました。
- 顔全体 70,000円 × 10回
- 肩から指先まで 61,000円 × 10回
- 胸から腹まで 60,000円 × 5回
- 合計 ……え! 1,610,000円!?
セカンド整形外科 〜 男性専門の整形外科を探し当てる
最初の病院で10回ほど脱毛して結果には満足してるんですが、それにしても値段が高いな〜と思ってネットで調べてみると、値段の相場はまちまちなんですね。
そして脱毛は女性向けサービスのところが多くて、そういう病院は男性オプションで妙に値段が高いところが多いことに気が付きました。
そこで今度は「男性でも恥ずかしくない、男向けの脱毛クリニックはどこだ!」と探したところ、顔全体のみですが(腕とか全身などは対応してない)1回で2万円の病院を発見! 最初の病院の1/3以下の値段だと!
さっそく2ちゃんねるの男性脱毛スレやネットで情報収集したところ評判も悪くないので予約していざ通ってみると、大当たりでした。最初からここに来るべきでした!
男性は男性向け脱毛クリニックがいい!
セカンド整形外科もアレキサンドライトレーザーなんですが、レーザーを当てるのが男性の院長というのも安心。さらに冷却ジェルを塗る代わりに、照射した瞬間にドライアイスみたいな冷却スプレーを噴射するので、冷却ジェルの不快なヌルヌル感がないのも実に良いです。
脱毛するからには腕や胸もやりたいという方には向きませんが、顔のみと割り切れれば、この安さと手際の良さは非常に満足感が高いです。やはり男性は、男性向けの脱毛クリニックにすべきだなあと思った次第。
他にも注意点としては、
- 皮膚の耐久や痛みへの耐性は個人差が大きいので、無理し過ぎないレーザーの強さでの照射を心がける(自分は経験ないですけど、火傷痕がアザになったりしたら嫌ですからね)
- ネットの脱毛論(アレキサンドライトレーザーかダイオードレーザーか)、○○病院の良い悪いという話はポジショントーク・広告絡みが多いので、そこを見極めて情報収集する必要がある。
そんなこんなで毎朝のひげ剃りが面倒な男性はぜひレーザー脱毛を選択肢に入れてみてほしいと思います。
毎朝、貴重な5分間が手に入れられますよ!
セカンド整形外科でかかった費用
乗り換え先のクリニックでかかった費用をまとめてみました。
- 顔全体 20,000円 × 4回
- 合計 80,000円
男性のためのレーザー脱毛まとめ
ひげ面&ひげ剃りの手間解消を目指した男のレーザー脱毛体験で得たもの。
- 男性向けクリニックで顔限定脱毛がいい(1回2万円のところを探した)
- はじめてのレーザー脱毛はかなり痛い(主観:自力で抜くより10倍痛い)
- 痛みは回数を重ねるとやわらいでくる
- 若いうちは毛が再生するので、完全な永久脱毛はできない
- 1〜2カ月間で1回施術、2年間で10回実施
- 10回程度で顔面積の9割が無毛状態に
- 今後は冬と春先、年2回の施術を予定
- もちろん保険はききません