肉まんなのにかつおだし×醤油の本格カレー南蛮!? ローソン『和風カレーまん』は“そば屋のカレー”が手軽に味わえてオススメ
1/26よりローソンで販売の始まった新カレーまんは「和風カレーまん」。カレーまんといえば、中華まんの定番のひとつであることはご存知の通りですが、和風カレーというのはこれまでありそうでなかった味わいで気になるところです。
カレーの和風ぶりも、長時間煮込んで抽出したチキンブイヨンスープをベースに、かつおだし、醤油などで仕上げた……となかなか本格的。そば屋などで食べられる醤油やだしの効いた独特のカレーのような味わいが期待される「和風カレーまん」を今回は試してみました。カレー南蛮なんかが好きな人は要チェックです!
袋から出した「和風カレーまん」。皮は一目でカレーまんだと分かる黄色で、見た目には特別ほかのカレーまんと比べて変わったところはありません。
裏の敷き紙も和風柄……のように見えますが、実はこれは以前に販売していた「キーマカレーまん」と同デザインの色違い。
こちらが去年ローソンで販売された「キーマカレーまん」の敷き紙。“和風の味の中華まん”という先入観があると同じ模様もなんとなく和風に見えてしまうのは面白いところですね。
<参考リンク>
秋のコンビニ変わり中華まん総まとめ! トムヤムクンにイタリアンと多国籍すぎる! – mitok(ミトク)
たべる前からカレーの香りが周囲に漂います。ただ、これは「和風カレーまん」ならではというより、カレーまん全般に言えることでしょう。カレー味のあんにとろみがあるのは、片栗粉の入ったそば屋のカレーのようで和風気分を盛り上げます。
食べてみると、カレーらしい味わいに醤油やだしの風味が加わったまさしく和風カレー。うどんやそば、ご飯だけではなく中華まんの皮ともばっちり合う味であることが分かります。
和風のカレーというと甘口のものも多いですが、「和風カレーまん」は唐辛子の辛さの効いたピリっとした味わいになっているのも特徴。和風カレーならではのまろやかさと辛さの刺激が同時に楽しめます。
具材はカレーソースのほか、挽き肉や玉ねぎなど中華まんの定番を抑えているだけではなく、薄切りの豚肉も入っているのがポイント。カレーうどんやそば、カレー丼などの具を思わせ、和風カレーらしさを演出するのに一役買っています。
しっかりとそば屋、うどん屋で食べられるような和風のカレーを中華まんで再現し、さらにピリ辛要素まで加わった「和風カレーまん」。カレー南蛮や和風のカレーが好きな人はもちろんのこと、普段からカレーまんを好きで良く食べるという人にもオススメ。ありそうで意外になかった和風なカレーを満喫できる中華まん「和風カレーまん」は、一度試してみる価値ありです!
<参考リンク>
和風カレーまん|ローソン
秋のコンビニ変わり中華まん総まとめ! トムヤムクンにイタリアンと多国籍すぎる!
【コンビニ中華まん戦争】ズワイガニ・バターチキンカレー・パンプキン……変わり種を食べ比べてみたの第2弾!