【どれがウマいか会議】コンビニのプレミアムチキンで一番ウマいのは? 「新黄金チキン」など5製品を食べ比べてみた!
コンビニのレジでついつい買っちゃうホットスナック、フライドチキン。前回の記事ではファミチキ、Lチキなど100円台で買える低価格帯のレギュラーチキンを食べ比べてみましたが、今回はちょっとお高めのプレミアム系コンビニチキンを食べ比べ。ずばり、ファミマの「プレミアムチキン」シリーズとローソンの「新 黄金チキン」シリーズの中でどれが一番イケるのか? 編集A・Bの二名でどれがウマいか会議しました!
①ファミリーマート『ファミマプレミアムチキン』 オススメ度:☆☆☆☆
「食感も、衣も、香りもさらに美味しく!」というキャッチで、2015年10月にリニューアル発売されたファミマのプレチキ。香り三段製法で12種のスパイス・ハーブの香りが更に豊かになっているのだとか。価格は税込190円です。
編集A:部位は骨付きのもも肉。衣のカリカリ食感と肉の歯ごたえのバランスが良く、油もサラッとしてしつこすぎず食べやすいです。ジャンクフード感を追求したファミチキと比べれば本格派の美味しさだけど、個人的には「ケンタッキーを少し小さくしたチキン」という感じの無難なお味に思えました。
編集B:お肉はやや固めのしっかり食感。ぱさつく感じはなく普通に美味しいけど、肉汁がジュワッとくるジューシーさには欠けるかも。冷めてもハーブっぽい香りが豊かなのはグッド! ただ、黄金チキンに比べると衣のスパイス感は落ち着いており、あくまで鶏肉の旨味で勝負する無骨な味付けという印象でした。
②ファミリーマート『プレミアムチキン サイ』 オススメ度:☆☆☆
肉厚でボリューム感がある腰部(サイ)の鶏肉を使用した骨付きチキン。税込205円と、通常のプレチキより若干高めです。
編集A:衣がより厚めで食感はバッチリ。しっかり密度感のある肉のボリュームが増した以上に、中に軟骨が入っていて食感のアクセントになるのが新鮮です。スパイスやお味自体は普通のプレチキと変わらない印象で、15円高いこちらを選ぶかどうかは好み次第かも?
編集B:通常のプレチキと同じく普通に美味しいのだけど、個人的にはお肉のボリューム感が少し増しただけという印象が……。昨年12月からの400万食限定発売らしく、すでに扱っていない店舗もちらほら目立つかも。見つけたら一度試してみる価値はアリです。
③ローソン『新 黄金チキン しょうゆ香るむね』 オススメ度:☆☆☆☆
こちらも昨年10月にリニューアルした、「新 黄金チキン」シリーズ。本醸造丸大豆醤油を使用し、おろしにんにくや生姜、一味などで仕上げたという和風チキンです。価格は税込190円。