100円グルメ「いももち」が待望の全国解禁! ファミマから『明太チーズ』が新登場
昨年話題になったセブン-イレブンの『いももち(チーズ入り)』。「北海道、東北、千葉、埼玉一部、北関東、長野、山梨、中京」と販売地域が限定されていたため、それ以外の地域では食べることができませんでした。いももちが気になりつつも食べる機会に恵まれなかった人も多いんじゃないでしょうか。
そんな人たちに朗報です。ファミリーマートでは1/26より『いももち(明太チーズ)』が販売開始。こちらは地域に寄る限定ではなく全国での販売となっているので、未体験の人も話題のいももちを食べる絶好のチャンス! 今回はそんなファミリーマートの『いももち(明太チーズ)』を紹介します。
この新発売のいももち、はやくもtwitterで話題沸騰中なんです!
https://twitter.com/yummm____oO/status/693663311527718912
https://twitter.com/osomatsu625/status/693261077077819392
https://twitter.com/hina35miwa/status/692640064615022592
『いももち(明太チーズ)』は店内で調理を行うホットスナックとして販売。店頭の保温用のボックスに入っているのを、レジで店員さんに注文して出してもらう形の商品です。そのまま食べるのに便利な、チキンなどと同様の途中でカットできる紙袋での提供。価格は税込で100円のワンコインです。
見た目はカラッと香ばしく揚がったコロッケのよう。表面の衣には固さがありますが、中身は柔らかい独特の手触りです。
半分にカットしてみると、名前の通り餅のようにぷにぷにとしたじゃがいもの間に明太チーズが挟まれていることが分かります。
表面はカリッとした歯触りで、いももちの部分は柔らかく弾力のある歯ごたえ。パンなどでももちもちした食感をウリにした商品は数多くコンビニに並んでいますが、それどころではないもちもち感です。チーズと明太の組み合わせはまろやかさと塩気、明太子の風味が味わえるいももち部分と相性ばっちりの組み合わせ。辛さは控えめですが、じんわりと唐辛子の刺激も感じられます。
“いももち”とは、じゃがいもを加工して餅のようにしたものですが、食べた時の歯ごたえや手で引っ張ると伸びる様子に実際に触れてみると、ほとんどもち米を使った餅と変わらないほど。想像する以上の餅っぽさに驚きます。
衣のサクサク感と柔らかく弾力のあるいももち、明太とチーズの味わいがまとめて楽しめるファミリーマートの『いももち(明太チーズ)』。いももちファンにはもちろんオススメですが、これまで食べたことのなかった人も話題のいももちを手軽に試してみる絶好のチャンスとして大推薦。セブン-イレブンのいももちが手に入る環境であれば、両方を食べ比べてみるのも楽しいんじゃないでしょうか。
ファミリーマートの『いももち(明太チーズ)』は税込100円で206kcal。買ってすぐに食べても、家や職場に持ちかえっても楽しめますが、温かいうちに食べるのが衣もいももち部分もより美味しく味わえオススメですよ!
<参考リンク>
いももち(明太チーズ)|商品情報|FamilyMart
【100円グルメ】神ウマと絶賛フード! セブン『いももち(チーズ入り)』を東京でも販売してください!
【100円甘味】モチモチおいしい&かわいい「もちぷにゃ」がブーム! 各コンビニのもちぷにゃ系スイーツをまとめてぽにょってみた!