ドライカレー+焼きそば! 明星『銀座デリー監修 マサラカレー焼そば』はスパイシーさと細麺が新食感でウマい!
デリーといえば、1956年創業の長い歴史を持つインド・パキスタン料理の専門店。本格的なインド料理の調理方法を日本の風土に合わせて改良したカレーは非常に人気が高く、カレー好きの間でも良く知られている名店です。
昨年も、セブン-イレブンでは「銀座デリー監修 半熟玉子のドライカレー」、明星食品からは「銀座デリー監修 カシミールカレーラーメン」といったデリー関連のコラボ商品が販売されていますが、このたび明星より発売されたのはなんとカップ焼きそばの『銀座デリー監修 マサラカレー焼そば』。
昨年の「カシミールカレーラーメン」はもちろんデリーの店舗にはないメニューでしたが、当然マサラカレー焼そばも店舗では食べられないカップ麺オリジナルの商品。デリーでも、焼きそば店でも食べることができないマサラカレー焼きそばとはどんな味なのか、『銀座デリー監修 マサラカレー焼そば』を早速試してみました!
パッケージ裏面には、調理方法や標準栄養成分表のほか、監修を行った銀座デリーや、名物メニューのドライカレーに関する紹介も掲載されています。なぜドライカレーなのかと言うと、『銀座デリー監修 マサラカレー焼そば』が人気メニュードライカレーを焼そばにアレンジした商品なため。その辺りはパッケージには特に書かれていませんが、明星食品の公式サイトに解説アリ。
カップの中には麺と液体ソース、スパイス入り。液体ソースとスパイスはいずれも湯切り後に入れる仕組みです。
熱湯を入れ3分経ったら湯切り口のフタを剥がして湯切り。液体ソースとスパイスを入れて混ぜれば完成です。
完成した『銀座デリー監修 マサラカレー焼そば』がこちら。カレーらしいスパイスの香りがまだ熱さの残る焼きそばからムンムンと立ち上ってきます。具はミンチ状の「豚・鶏味付肉」と、カレー色の麺に色どりを添えるニンジンの2種類。
パッケージに「大盛り(当社比)めん130g」と記載されている通り、麺の量は多めでなかなかのボリューム感です。
食べてみると、スパイシーな香りや刺激はあるものの唐辛子の辛さはごくわずか。カレーらしいスパイスの風味に加え、玉ねぎの甘味を味わうことができ辛い物が苦手な人でも安心の仕上がりです。カップ焼きそばとしては細い麺が使用されているのも特徴です。ソースやスパイスがよく絡み、どこを食べても、サクサク噛みきれる細麺と併せてしっかりカレーの味わいが楽しめます。
本格的なカレー店監修らしいスパイシーなカレーの風味と細麺を組み合わせたオリジナルすぎる新商品の『銀座デリー監修 マサラカレー焼そば』。カレーの味わいをカップ焼きそばの麺と一緒に食べるのは今までにない経験。他では味わえない不思議な食体験は一度試してみる価値アリです。
カップ焼きそば、デリーのドライカレーの両方の要素が入っていながらどちらとも違う独特の食感や味わいはカレー好き、カップ焼きそば好きどちらにも試してみてほしいところ。ちょっと変わったカップ麺が食べてみたいという人にもオススメです。スーパー、コンビニなどで現在販売中で希望小売価格は税別205円。ボリュームもなかなかなので、カップ麺に量を求める人も試してみてはいかがでしょう!