【Steam】骨のあるSF系RTSやりたいかー!『Sins of a Solar Empire: Rebellion』が面白すぎてヤバイ……

2016021416

世界中のゲーマーたちが愛用するPCゲームダウンロードポータル「Steam」。とにかく頻繁にセールが実施され、人気作も最新作も安くゲットできるオトクなサービスですが、配信タイトルが超膨大なせいで、どれで遊んでいいのかわからない! そこでSteamマニアな筆者が、いままでプレイした中からおすすめのタイトルをご紹介。本日はSF系RTS『Sins of a Solar Empire: Rebellion』です!!

Steam入門におすすめの10本まとめバックナンバー

・Steamのはじめ方
・第1集の10本はこちら

・第2集の10本はこちら
・第3集の10本はこちら

『Sins of a Solar Empire: Rebellion』インフォメーション

・ジャンル:RTS
・日本語対応:対応(UI)
・デベロッパー:Ironclad Games , Stardock Entertainment
・パブリッシャー:Stardock Entertainment
・価格:3,980円
ダウンロードはこちら

LoLだけじゃない! RTS界に降臨した骨太SFタイプが面白すぎる

宇宙艦隊を率いて敵文明とバトルし、星系を占領して版図を広げる。そんなSF系RTSが『Sins of a Solar Empire: Rebellion』。内政から戦闘までを一人でこなす、正統派の作品だ。

2016021411

RTS(Real-Time Strategy)といえば、今や『League of Legends』など、内政要素が無く手軽に遊べるMOBAに押されっぱなし。めっきり新作も少なくなってしまったが、Steamならこのゲームのような正統派RTSを手に入れることができる。もちろん、公式で日本語に対応しているので、RTSに慣れていない人でもチュートリアルでルールを学びながら遊べるのだ。

2016021412

プレイヤーは、3系列6種の文明いずれかを選び、敵となる文明と戦っていく。安価に兵器を作れて物量作戦のできる人類種「TEC」。霊能力に優れ、マインドコントロールで敵艦を操る「アドヴェント」。そして、高性能だが高価な艦隊を誇る異星人「ヴァサリ」。それぞれに「体制派」と「反体制派」がおり、異なる艦船を建造でき、取るべき戦略も変化してくるのでなかなか奥深い。

2016021414

戦いに勝つには強力な艦が必要だが、建造するには様々な技術を研究・開発しなければならない。自分の星系に研究施設や採掘施設を築き、開拓を行って人口を増やすなどの内政を行う。得られた金や資源を使って宇宙艦隊を作り、敵の星系を攻める。正統派RTSらしい手応えだ。

2016021415

敵艦隊との戦闘はまるでSF映画のよう。超空間航法で敵星系へ進撃。待ち構える敵艦隊を撃ち倒し、防衛施設を破壊して星系を自分のものにするのだ。宇宙艦は種族毎に特色のあるものが揃っている。敵を偵察するスカウト、敵惑星にダメージを与える爆撃艦、戦闘機隊を繰り出すキャリアー、経験値を得て成長するキャピタルシップ、そして多額の資金を必要とする巨大戦艦タイタンなど様々だ。中でもタイタンは強力かつ個性的で、周囲の味方の能力をアップさせたり、敵艦を吸い込んで自軍の資源にしたり、敵惑星を一瞬で占領したりと一隻で戦いの行方を左右することができる。研究開発を繰り返してついにタイタンを建造、敵星系に攻め込むときなどは気分が高揚してしまう。

2016021417

敵文明が攻め込んでくるのはもちろん、ゲームを調子よく進めていると第三勢力である海賊が来襲してくることも。海賊は滅ぼすことができないため、ある意味敵文明よりも厄介なのだが、こちらが敵文明に懸賞金を賭け、海賊をけしかけることもできるのが面白い。工夫次第で様々な戦略が取れる、本格派RTSなのだ。

<参考リンク>
Steam
Steam|Risk of Rain

〈その他のSteamおすすめゲームはこちら〉

※本コーナーでは著者おすすめのゲームを紹介していますが、「このゲームを試してみてほしい!」という毒味のご要望がございましたら、mitokのTwitterアカウントまでメンションしてください!(人身御供になってみるかもしれません)