【第4集】Steam中毒気味ライターが選んだ鉄板系おすすめタイトル10選
そこそこガチなゲーム好きなら「Steam」をチェックするのは当たり前。洋の東西、大手、インディーズを問わず、世界中のゲームが集まってくる場所で、楽しそうなタイトルが多すぎて選ぶに選べず困ってしまうわけです。そんな迷えるSteamユーザーのご参考になればと、Steamどっぷりライフを送る水口真氏が選んだ「鉄板Steamタイトル10選」。今回はその第4集をお送りします!
Steam入門におすすめの10本まとめバックナンバー
・Steamのはじめ方
・第1集の10本はこちら
・第2集の10本はこちら
・第3集の10本はこちら
目次・コンテンツ
銃×剣×魔術の骨太ハクスラ! 『ヴァン・ヘルシング』のバトル&育成はマジ最高(ツンデレ幽霊も)
二丁拳銃に二刀流、ツバ広の帽子にマント。スタイリッシュに決めた主人公が、ツンデレの女幽霊カタリナと共にモンスターを倒しまくる。そんなハクスラ系アクションRPGが『The Incredible Adventures of Van Helsing』だ。有志による日本語化MODが公開されており、主人公とカタリナの軽妙な掛け合いを日本語で楽しむことができる。
⇒『ヴァン・ヘルシング』の詳細をチェック!
罠とキャラ特性を理解しろ!『デストラップ』はハクスラ系RPGイイトコ取りの良テンポゲー!!
バトルを存分に楽しめる、ハクスラ系・ステージクリア型アクションRPGが『デストラップ』だ。スキルの説明やチュートリアルなど、ゲームを進めるのに必要な部分には有志による日本語化が存在しているため、問題なくプレイが進められる。
⇒『デストラップ』の詳細をチェック!
日本でもっと盛り上がるべきハクスラ『ヴィクター・ブラン』! 今夜もトレハンが止まらない
『ヴィクター・ブラン(Victor Vran)』は、デーモンハンターとなって様々な特性を持つ武器で戦うハクスラ系アクションRPGだ。アクション性が高く、並みいる敵を蹴散らしていく爽快感がウリ。公式で日本語に対応しており、分かりやすい日本語UI・字幕と、雰囲気ある英語音声でゲームを楽しめる。
⇒『ヴィクター・ブラン』の詳細をチェック!
これこそサバゲー! 自給自足基盤を築いてゾンビ殺しの武器を自作して……『How to Survive』
ゾンビの島で生き残るサバイバル、それが『How to Survive(ハウ・ツー・サバイブ)』だ。サバイバルと聞くと、有限の物資をギリギリでやりくりするような難しい内容を想像するかも知れないが、本作はそこまでシビアなものではないので、ゾンビどもとのバトルを楽しむことができる。
⇒『How to Survive』の詳細をチェック!
またもクソゲー酷評! ゲーム開発SLG『マッドゲームタイクーン』で業界リアルを味わう(涙)
ゲーム会社を立ち上げ、様々なゲームを作っていくシミュレーションが『マッドゲームタイクーン』。ゲーム業界をリアルに感じられる作りになっている上、「民天堂のムヮミコン」やら「インテルビジュアル」など、作中に出てくるゲーム機は現実のものをモデルとしており、笑いながら遊べるのでオススメだ。