花粉の季節到来! ツラい目にあう前に100円ショップを活用して賢く花粉対策! 〜 キャン・ドゥ / ローソンストア100編

01

そろそろ花粉症の人にとってはつらいシーズンの到来。外出時には薬を飲んだり、マスクやメガネでの花粉対策が欠かせません。

今回は「ダイソー編」に続いて今回はキャン・ドゥとローソンストア100の花粉対策グッズをまとめてピックアップ。日々の外出時に使用し、豆に取り換えるマスクも、安く手に入るにこしたことはありません。100円ショップをうまく使えば、花粉対策も安く手軽に出来てしまいます!

※本企画で紹介している商品がすでに店頭に無い場合もございます。あらかじめご了承ください。

用途別マスクが充実のキャン・ドゥ

09

100円ショップのキャン・ドゥも花粉対策をうたったマスクのラインナップは豊富。「メガネが曇りにくい」「のどしっとり」「耳が痛くなりにくい」といった、機能・用途に特徴のあるマスクが多く揃っているのが特徴です。呼気でのメガネの曇りやゴムでの耳の痛みなど、マスク着用上でのピンポイントな悩みを解決するのに役立つかもしれません。キャン・ドゥでは花粉対策メガネの取り扱いはナシ。

10

のどの乾燥を防いでうるおいをキープするのをウリにした「のどしっとり4層保湿マスク」。4層のうち口に当たる層が不織布ではなく綿を使用した構造です。特に保湿用の特殊な素材が使われているという訳ではなく、他の物に比べて保湿効果があるのかどうかは実際良く分からない部分はありますが、肌触りが良いことは確か。「花粉・ほこり99%カット」の表記に加え、鼻の部分にはワイヤー入りで花粉ブロックに関する機能もばっちりです。

内側が綿素材だと保湿効果がある……かどうかは不明ではありますが、不織布の手軽さと綿ならではの肌への優しさを両立させた作りは試してみる価値アリ。乾燥が気になる人のほか、これまで唇が不織布に擦れる感触が気になっていたという人は注目です。100円で5枚入りなので1枚辺り20円。

のどしっとり4層保湿マスク オススメ度★★★☆☆

11

保湿をウリにしたマスクに続くのは、マスクをするときに耳にかけるゴムに特徴のある「耳が痛くなりにくいマスク」。ほかのマスクに比べ、かなり太めで柔らかいゴムが使用されています。太いだけではなく、伸縮性がありながらもガーゼのような肌触りでゴムで擦れた時の耳の痛みにはかなり有効。耳の裏がゴムで擦れるのに悩まされていたという人にはオススメのマスクです。屋外での活動時など、マスクをする時間が長くなる時も「耳が痛くなりにくいマスク」を使うと快適に過ごせるでしょう。

耳にかけるゴムの素材が最大の特徴ではありますが、微粒子99%カットフィルター入り3層構造、鼻の形に併せて曲げてぴったりフィットさせるノーズフィッターなど花粉対策に関する機能も十分なのもオススメのポイントです。100円で5枚入りなので1枚辺り20円。

耳が痛くなりにくいマスク オススメ度★★★★☆

12

キャン・ドゥの用途別マスクのラストは「メガネが曇りにくい不織布マスク」。マスクの上辺に接着された、鼻から頬にかけてフィットする形の「スキ間解消パッド」が、呼気を吸収することでメガネが曇りにくい作りになっています。鼻が当たる部分は折り曲げることができるので、パッドとの組み合わせでのフィット感は抜群で、パッドなしのほかのマスクに比べると確かに効果はあります。マスクをした時のメガネの曇りやすさに困っていたという人は試してみてはいかがでしょう。

「ウィルス飛沫99%カットフィルター」と不織布を使用した3層構造で花粉対策の機能面も期待できます。「スキ間解消パッド」で顔や鼻とマスクとの間が開きにくい作りはメガネの曇りだけではなく、飛散する花粉が鼻や口に入るのを防ぐのにも有効。メガネを使用していなくても、顔とマスクのすき間が気になるという人にもオススメです。100円で3枚入りなので33.3円と他のものよりやや高価ではありますが、パッド付きのマスクを試してみたいならアリです。

メガネが曇りにくい不織布マスク オススメ度★★★☆☆

次ページでは100円ショップ「ローソンストア100」の花粉対策グッズをチェック

1 / 2ページ