【OKストア】たこ焼き「46個で500円」! テーブルマーク冷凍たこ焼で激安タコパができるぞ
たこ焼きを好きなだけ食べてみたい……と思ったことのある人も多いのではないでしょうか。多くの場合1パック6~8個程度で、自分で作るにしても大量に作るとなると大変です。そんな夢をかなえるには、テーブルマークの冷凍たこ焼が最適。関東に展開するディスカウントスーパー“OKストア”では、大量46個入りの冷凍たこ焼が税別499円で販売されています。たこ焼好きならOKストアの冷凍食品コーナーは要チェックです!
一個あたり10円ちょっと!? 国産たこ焼きの超コスパ
46個入りの冷凍たこ焼は、業務用っぽいシンプルな袋入りで1袋920グラム。たこ焼きのずっしりした重さを感じながら持ちかえるという経験もなかなか味わえません。499円で46個、1個あたり約10円というのはたこ焼としてはかなりの安さと言えるでしょう。
凍ったままのたこ焼を並べて電子レンジでラップをかけずに加熱。写真のように10個を解凍して食べる場合500Wで約4分40秒、600Wの場合約4分20秒が目安となっています。
ラップをせずに加熱を行うので水分が飛び、焦げ目のついた表面は少し固くなり何となく焼きたて風。小麦粉とキャベツ、紅ショウガとシンプルな内容の中身は柔らかでアツアツです。タコは大きくも小さくもない程良いサイズで、しっかりとタコの足らしいグニっとした歯ごたえ。専門店や出店などの焼きたてのたこ焼とはまた別物ではありますが、小麦粉の風味とタコの味わいにはやはりたこ焼ならではの美味しさがあります。
生地にだしの風味があるのでそのまま食べることもできますが、青のりやカツオブシ、ソースなどをお好みで足せばよりたこ焼を満喫できます。カップうどんに浸して明石焼き風にして食べてもまた違った味わいが楽しめます。
揚げたこ焼きにすると、表面がカリっと仕上がりサクサクした食感が楽しめるのでこちらもオススメ。170~175度の油で中火で6~7分が目安です。電子レンジ解凍よりも少し時間や手間はかかりますが、電子レンジ解凍とはまた違った冷凍たこ焼の美味しさを引き出すことができます。
46個入りとたこ焼としてはかなり量の多いテーブルマークの冷凍たこ焼。心おきなく、好きな食べ方で思う存分たこ焼を楽しむことができます。たこ焼き1パックに物足りなさを感じていた人、たこ焼だけでお腹を満たしたいという人にはレンジ解凍ですぐに食べられるのでかなりオススメ。もちろん、冷凍庫で保存しておくこともできるので、少しずつ解凍して食べても長く楽しめますよ!
<参考リンク>
お近くのオーケー | オーケー株式会社