【iPhoneのアレ】アルファベットの「大文字」入力をちょっとスマートにする方法
iPhoneのキーボード画面でアルファベットの大文字を一文字だけ入力する場合、どうする? ①矢印(↑)キーをタップして大文字入力状態にしてから、②対象キーをタップするという2タップ方式がよくある方法かと思います。これを1タップで済ませる方法はご存知でしょうか。このスタイルを覚えておくと、大文字というか、むしろ数字や記号の入力がちょっとラクになったりするんです!
大文字を入力する方法
キーボード画面左側にある「矢印(↑)」キーを押さえて(小文字から大文字表示に変わる)、そのままの状態で大文字入力したいキーにまで指を移動……そして離す!
それだけ。タップが2回発生する方法よりスマートじゃないですか!? マウス操作で言うところのドラッグ&ドロップですね。まぁ、何文字も連続で大文字を入力しなきゃいけないときには不向きですが(そういうときはCaps Lockを使う)。
数字・記号を入力する方法
この入力方法を応用すると、たとえば数字、@や!などの記号の入力がラクになります。左下の(画面では「ABC」ですが)「123」キーを押さえてキー配列を切り替えたまま指を移動させましょう。対象文字を入力後、すぐに英字キー配列に戻ってくれるので、配列変更のための1タップが省略できて入力効率が上がりますよ!
もしご存知でなかったらぜひ!