【iPhoneのアレ】ロック画面で丸見えの「受信メッセージ」を非表示にする方法

2016040118

iPhoneのロック画面にSMSなどのメッセージが表示されるの、イヤじゃないですか? イヤじゃなければここで終了です。イヤなら、表示されないようにしておきましょう。iPhone使いだらけの編集スタッフたちに確認したところ、ほとんどの人がこのプレビュー(文面まる見え)機能をオフにしていました。やっぱりイヤなんですねえ。

「通知」設定からプレビュー非表示に

2016032187

▲「設定」を起動して、「通知」をタップします。

 

2016040115

▲ここでは「メッセージ」をタップして設定画面を表示させましょう。ちなみにこのアプリはiOSデバイス間のやりとりやSMS送受信に使うものですね。

 

2016040116

アプリの設定画面が表示されたら下のほうにスクロールし、「プレビューを表示」の設定を無効にしましょう。これで設定は完了です。以後、ロック画面にメッセージ内容が表示されることはなくなります。この設定、電子メールでも可能ですよ(通知から「メール」を選択)。

神経質すぎる気がしなくもないですが、机にiPhoneを置いたまま席を立ったりした際、意図せず誰かに内容(の一部)を読まれてしまう可能性はあります。それがイヤかイヤじゃないか。イヤなら無効に!

iPhoneの「アプリ別バッテリー消費量」チェック機能で生活が見えて凹む

2016021836

【iPhoneのアレ】フリック入力で「カッコ」をすばやく入力する方法

2016032042

【iPhoneのアレ】アルファベットの「大文字」入力をちょっとスマートにする方法

2016032082

【iPhoneのアレ】迷惑なセールス電話の番号を「着信拒否」に設定する方法

2016032092

【iPhoneのアレ】メールアイコンの「未読件数」が目に触れないようにする=バッジを非表示にする方法

2016032191