【iPhoneのアレ】Siriさんに「割り勘計算」させる(電卓よりは早くない)方法
iPhoneの対話機能「Siri(シリ)」。絶えず進化し続けているというか、前はこんなことできたっけ? と思うような反応を見せることがあります。かなり無益な会話ができる点が話題になったりしますが、便利な機能もあるにはあるんです。たとえば、割り勘の計算とか。……そんなに便利か? まぁ、便利ということにして、飲み会の会計の割り勘金額を計算させる方法をご紹介しましょう。
でも正味の話、Siri、どのくらい使われてる機能なんですかね? 話しかけるの恥ずかしいし。
恥ずかしいけど、恥ずかしがらずに話しかけよう
▲まずは「Siri」を起動しましょう。iPhoneのホームボタンを数秒押し続ければOKです。
▲用件を言えと求めてくるので、はっきりと「割り勘」と話しかけます。正確に認識されれば、Siriは「お勘定はいくらですか?」と聞いてきます。
▲会計金額をはっきりと言いましょう(ここでは「24,000円」)。つづくSiriの返事は「お勘定を何人で割りますか?」。
▲割り勘対象となる人数をはっきりと言いましょう(ここでは「11人」)。すると一人あたりの金額を算出してくれます。
▲ここまでの流れ、「(金額)を(人数)で割り勘」と一気に語りかけてもOKです。
果たして、うるさい飲み屋で正確に音声を認識してくれるのか? でも、静かだったとしたら、こんどは話しかけるのが恥ずかしい。この機能が便利なのか非効率なのか。それはわかりません。