【1800円で観てるの?】映画を安く楽しむための「シネコン会員サービス」まとめ
大画面で大音量。映画館で映画を観る体験は特別なもの。だけど、ふと思い立って劇場に足を運ぶと、通常料金大人1,800円! これって高いですよね。いろいろ観たいものがあるのに、とてもお小遣いが追いつかない……。そんなあなたに知ってほしい! さまざまなサービスを活用すれば、もっと安く映画を観られるということを!
シネコンの会員になるとお得?
今回は映画を安く観るための方法として、シネコン(映画館チェーン)の会員サービスを紹介します。会員サービスは、年会費や入会手数料がかかりますが、年に何本か映画を観るつもりなら、費用対効果は抜群。いつも行ってる映画館がどんなサービスを実施しているのか把握して、ぜひとも活用しましょう。
ただし、同じチェーンでも、映画館によってサービス内容が異なる場合がありますので、必ず事前に確認するようにしてください。
TOHOシネマズ
TOHOシネマズは全国に64ヵ所(4月15日現在)あり、「シネマイレージカード」という会員サービスを行っています。
シネマイレージカード
初年度は500円、一年ごとの更新費用は300円。毎週火曜日は1,400円で鑑賞OK。ポイントサービスに加えて、独自の「シネマイレージ」をやっています。映画1本を120分として計算すると、1,000マイル=8.4本。6,000マイル=50本! さすがにこれは長き道という感じですね。そのほかに1回300マイルでオリジナルグッズの抽選に応募できます。
■109シネマズ
109シネマズは全国19ヵ所。「シネマポイントカード」というサービスを行っています。
シネマポイントカード
会員になると、毎週火曜日が1,300円、毎月19日が1,100円に! また、入会時に2ポイント付与されるので、最初は4本観るだけで1本無料になるのも嬉しい。
■イオンシネマ
イオンモールに併設されていることもあり、全国83ヵ所と最大規模のチェーン。
ポイントカード
ポイントサービスはシンプルに「6ポイントで1回無料」のみ。有効期限が短いので注意です。ちなみに、イオンシネマでは、毎週月曜日はだれでも1,100円で鑑賞できる「ハッピーマンデー」というサービスも行ってます!
次のページでユナイテッド・シネマ・シネプレックス、松竹マルチプレックスシアターズ(MOVIX)、そして立川シネマシティをご紹介!