【Steam】これは通好み!? 電脳と魔術のサイバーパンクARPG『E.Y.E:Divine Cybermancy』はダークな良ゲー!!

2016041530

世界中のゲーマーたちが愛用するPCゲームダウンロードポータル「Steam」。とにかく頻繁にセールが実施され、人気作も最新作も安くゲットできるオトクなサービスですが、配信タイトルが超膨大なせいで、どれで遊んでいいのかわからない! そこでSteamマニアな筆者が、いままでプレイした中からおすすめのタイトルをご紹介。本日はアクションRPG『E.Y.E:ディヴァイン・サイバーマンシー(E.Y.E: Divine Cybermancy)』です!

Steam入門におすすめの10本まとめバックナンバー

・Steamのはじめ方
・第1集の10本はこちら

・第2集の10本はこちら
・第3集の10本はこちら
・第4集の10本はこちら

『E.Y.E: Divine Cybermancy』インフォメーション

・ジャンル:アクションRPG
・日本語対応:無し(英語のみ)
・デベロッパー:Streum On Studio
・パブリッシャー:Streum On Studio
・価格:980円
ダウンロードはこちら

電脳と魔術が入り乱れる、濃い世界観のアクションRPG

2016041531

電脳と魔術と銃器が入り乱れるサイバーパンク世界で、激しい戦いが繰り広げられるアクションRPG。それが『E.Y.E:ディヴァイン・サイバーマンシー』だ。『攻殻機動隊』や『仙術超攻殻ORION』といった士郎正宗のサイバーパンクコミックから強い影響を受けたと思しき世界観で、怪しげな漢字とネオンに満ちた街路を、ゴシック風の奇怪なアーマーに身を包んだ主人公が戦う様はなかなかインパクトがある。海外の作品だが簡単な手順で日本語化することが可能だ。

身体をサイバー化した修道士らが集う秘密組織「E.Y.E」に属するサイバネティック・モンクが主人公。特殊任務で記憶を失った彼は、「E.Y.E」の内紛を収めるべく、導師メンターの指令に従い、様々な任務へと挑んでいく。

2016041532

このゲームの大きな特徴は、戦い方とキャラクター育成に幅があるということ。銃器や刀と、身体能力強化の「サイバネティックコントロール」、魔術の「サイパワー」、敵を乗っ取る「ハッキング」といった特殊能力を組み合わせることにより、様々な戦術が可能なのだ。

2016041533

高く飛ぶ「ブーストジャンプ」、銃のリコイルが無くなる「ターゲッティングシステム」といった「サイバネティックコントロール」で縦横に駆け巡っての銃撃戦もよし。刀の防御で銃弾をはじき返しつつ、足が速くなる「ブーストスプリント」で切り込む戦いも爽快だし、光学迷彩「サイバークローク」で敵に忍び寄って暗殺するのも楽しい。また、「サイパワー」をフルに活用し、「インヴォケーション」で魔物を召喚、「ポリクローニング」で自分のクローンを生み出して大軍を作ったり、「マッドネス」で敵を暴走させて大混乱に陥れるのもいいし、「ハッキング」でドローンやタレットを味方に付けで敵を襲わせるのも面白い。

2016041534

敵を倒すと経験値が手に入り、一定値に達するとレベルが上がり、ステータスを上げることができる。銃撃戦メインなら「腕力」や「正確さ」。「サイパワー」を使うなら「サイフォース」や「メンタルバランス」など、戦術に合わせた能力値を伸ばしていこう。銀行のATMを「ハッキング」するなどのミッションをこなして金を稼ぎ、「電脳」「人工眼球」といったインプラント類を買って手っ取り早く強化するのもオススメだ。

2016041535

2011年発売と少々古いゲームではあるため、チュートリアルがやや不親切だったりとクセはあるものの、慣れるとサイバーで陰鬱な世界観に浸ることができる。通好みのアクションRPGなのだ。

<参考リンク>
Steam
Steam|E.Y.E: Divine Cybermancy

〈その他のSteamおすすめゲームはこちら〉

※本コーナーでは著者おすすめのゲームを紹介していますが、「このゲームを試してみてほしい!」という毒味のご要望がございましたら、mitokのTwitterアカウントまでメンションしてください!(人身御供になってみるかもしれません)