【Excelのアレ】作成した表の行と列をあとから入れ替える方法
Excelで表を作り始めたはいいものの、横に長くなりすぎて見づらくなってしまった……という経験はよくあるハズ。こういう時、最初から作りなおさずとも、後から表の縦と横のデータを入れ替えて見やすくする方法があるので、ちょっと覚えておきましょう!
形式選択貼り付けで行列を入れ替えよう
▲まずは縦横を入れ替えたい表セル全体をドラッグして選択。次にctrl+C、または「ホーム」タブの「コピー」ボタンをクリックして表をコピーします。
▲入れ替えたデータを貼り付けたいセルを選択したら、「ホーム」タブ「貼り付け」ボタンの「▼」から、「行列を入れ替える」ボタンをクリック。入れ替え以外にも行いたい処理がある場合は、「形式を選択して貼り付け」をクリックしましょう。
▲「形式を選択して貼り付け」を選んだばあい、画面右下の「行列を入れ替える」にチェックを入れて「OK」をクリックすれば完了です。
▲行と列のデータが入れ替わり、表が見やすくなりました。