セブン公式「ミニッツレシピ」がB級感まる出し!? でも『焼きバーグうどん』はボリューム満点でうまいっ

01

セブン-イレブンはよく利用していても、公式サイトで公開されている、オリジナル商品を組み合わせたアレンジ集ミニッツレシピを知っているという人は少ないのではないでしょうか。

セブンプレミアム、セブンゴールドシリーズといった冷凍、冷蔵食品や調味料を組み合わせてちょっと凝った料理をすばやく作ることができるミニッツレシピのうち、今回は「焼きバーグうどん」を実際に作ってみました。「セブンゴールド 金の直火焼和風ハンバーグ」「セブンプレミアム さぬきうどん 2食入」「セブンプレミアム 純正ごま油」「セブンプレミアム きざみのり」「セブンプレミアム 紅しょうが」を使用した「焼きバーグうどん」の味わいはいかに!?

02

「セブンプレミアム さぬきうどん 2食入」を電子レンジで解凍。袋のまま加熱するのは、通常の解凍と同様です。

03

「セブンゴールド 金の直火焼和風ハンバーグ」はパックから出し、ラップをかけて加熱。ハンバーグのタレは後で使用するので取っておきます。

05

フライパンに「セブンプレミアム 純正ごま油」を敷いて加熱したら解凍したうどんとハンバーグのタレを入れ軽く炒めます。うどんが焦げ付きやすいので注意しながらさっと炒めるのがポイント。

07

炒めたうどんにハンバーグを乗せて「セブンプレミアム きざみのり」「セブンプレミアム 紅しょうが」をトッピングすればミニッツレシピ「焼きバーグうどん」の完成です。

08

ごま油で炒められたうどんは香ばしく、もちもちとした食感で歯ごたえもアリ。炒める際に加えた醤油ベースのハンバーグのタレは、うどん全体にいきわたらせるとやや薄味になり上品な味わいです。紅しょうがや刻みのりも、和風ハンバーグソースで味付けされたうどんにぴったりのアクセントになり、うどんの味わいを引きたてます。

09

タレをうどんに使ってしまうためハンバーグ自体はレンジで加熱してそのまま食べる形になりますが、ほんのり塩味が効いているのでそのままでも美味しく食べられます。うどんや刻みのり、紅しょうがそれぞれと好きな組み合わせで一緒に食べればバリエーションある味わいが楽しめるのは「焼きバーグうどん」ならでは。

好みの大きさに箸などで切りながら、うどんの具としてハンバーグを食べるというのもなかなかありませんが、食べてみると違和感なくすんなりハマります。

10

レシピのページで紹介されているように、醤油などを加えて味を調整したり、温泉卵を加えたりといったアレンジを好みに合わせて行うとさらに「焼きバーグうどん」を満喫できます。刺激を求めるなら七味唐辛子で辛い味付けにして食べるのもオススメ。

セブン-イレブンで販売されている冷凍・冷蔵の食品を使って簡単にできる「焼きバーグうどん」は、試してみると簡単な調理でうどんやハンバーグの今までにない食べ方ができオススメできるレシピでした。「セブンゴールド 金の直火焼和風ハンバーグ」「セブンプレミアム さぬきうどん 2食入」を用意すれば、あとはごま油や紅しょうがや刻みのりがすでに家にあるようならそれを使ってももちろんOK。その2つのみを買うのであれば400円程度で作れてしまいます。

うどんを炒める際に焦げ付かないよう気を付ける点にだけ気をつかえば、ややこしい調味料の計量なども不要です。焼きうどん好きやハンバーグの変わった食べ方を試してみたい人、少し手間かけてもボリュームある食事を作りたいという人には特にオススメです。さらに豪華な「焼きバーグうどん」目指してうどんを炒める際に具を加えるといったオリジナルのアレンジ方法を考えるのも楽しいんじゃないでしょうか。

<参考リンク>
ミニッツレシピ (2016年4月)|セブン‐イレブン~近くて便利~

【セブン】ごはんが進みまくる「冷凍おかず肉」3選! 新作『鶏もも照り焼き』がとくにウマすぎた

IMG_0283

【セブン】フルサイズピザ丸ごと一枚で600円!新作冷食『ミートミックスピザ』&『マルゲリータ』が肉の旨味とチーズ濃厚でウマすぎた

IMG_0048

【セブン】金のハンバーグを超えた!? 新作冷食『デミグラスハンバーグ』が超肉々しくて凄味を増してた!

IMG_0554