【被災者支援】救命・応急手当にも役立つiOSアプリ『家庭の医学』が1900円→無料に ~ 期間限定5/31まで
現在、AppStoreでは通常価格1,900円のiOSアプリ『家庭の医学』が無料配信されています。これはアプリ配信元の保健同人社による熊本地震の被災地・被災者への支援を意図したもので、無償期間は5/31まで。『家庭の医学』は、家庭医学辞書を凝縮した内容になっているので、インストールしておけばアクシデントの際に、救命・応急処置や体の異常などへの対応をすばやく調べることができます。
<参考リンク>
「iPhoneアプリ 家庭の医学」無償提供開始(熊本地震の被災地・被災者への支援)
【新赤本】家庭の医学(無料・HOKENDOHJINSYA INC.)
『家庭の医学』は5/31までAppStoreで無料ダウンロードすることができます(以降は1,900円)。
「目次」から「応急処置と症状」「病気の知識」といった項目を選んで必要な内容を探したり、「症状から探す」で不調の箇所を選択するほか、関連した語句を入力しての検索や部位を指定して必要な情報を調べることが可能。また、気になる内容はブックマークしておいて、後ですぐに参照することもできます。
急なトラブルの場合には「応急処置と症状」でケース別の対応方法をチェック。正しい対処方法を調べてから対応することができます。「病気と知識」は専門用語の詳しい内容を解説し、何が原因でどういった症状が起こるといった病気に関する知識を深められる内容です。
緊急時や体の不調に際しての対応方法を調べるほか、健康に過ごすための知識も得られるのが『家庭の医学』の特徴。メタボリックシンドローム対策、アンチエイジングなど身近な健康に関するトピックも充実しています。「心臓病発作チェック」など、リストの内容をチェックしていくことで健康管理に役立てることができるチェックリストなども用意。さまざまな形で生活に役立てることができる内容になっています。