夏の必需品「かちわり氷」買うならどこがお得? コンビニPBから業務用までまとめてチェック!

ミニストップ・イオン『クリアで溶けにくい氷』 240円(税込)1.1kg

d01

ミニストップやイオンで販売されている『氷』は、トップバリュのロゴ入りのプライベートブランド商品。内容量は1.1キロで価格は240円(税込)です。

d02

販売者がイオン株式会社であることとは別に、「埼玉県の工場で作っています」の表示も入っています。

d03

『クリアで溶けにくい氷』も、氷として他の商品と同じように使うことができます。

A-プライス『Clean Ice』 214円(税込)2.0kg

e01

A-プライスで販売されているのは『Clean Ice』。こちらはプライベートブランドではなく、シーエフ・アイス株式会社の商品です。2キログラムと大きめの袋入りで税込214円

e02

パッケージ裏には、使用上の注意のほか「カルキ等を取り除いた氷を安全・衛生的な専用工場で凍結させ、使いやすいように砕いた透き通った氷」であることなどが掲載されています。

e03

今回の調査で最も大きい粒の氷が入っていたのがこの『Clean Ice』でした。商品の個体差もあるので、常に他よりも大きなものが入っていると言えるものではありませんが、一応ご参考までに。

業務スーパー『オーロラアイス』 167円(税込)2.0kg

f01

業務スーパーで販売されているのは『オーロラアイス』。プライベートブランド商品ではありませんが「業務用」の文字がしっかりと袋に入っています。

f02

販売者は株式会社インターテック。「スローアイス製法」で作られた氷であることや、スローアイス製法で作られた氷の特徴などもパッケージ裏に記載されています。

f03

スローアイス製法で造られた氷も見た目はほかのかちわり氷と変わりません。

ローソンストア100『クリーン・アイス』 108円(税込)1.3kg

g01

ローソンストア100で販売されている『クリーン・アイス』は、プライベートブランド“バリューライン”商品。内容量は1.3キロで価格は108円(税込)です。

g02

裏面には製造者情報(株式会社テトラ城南)のほか、商品解説も掲載。税別100円の商品ですが、製法などは他の商品と変わりないことが分かります。

g03

意外に知らないんじゃないかと思われる、コンビニ各社のオリジナルかちわり氷、業務用の氷などを紹介してきましたがいかがだったでしょう。見た目や用途に関しては、どれも大きな違いはありませんが価格の面では意外に幅があります。

ローソン、セブン-イレブン、ファミリーマートのコンビニ3社の氷は1.1kgでローソン247円、セブン-イレブン248円、ファミリーマート249円とほぼ横並び。トップバリュの240円も同じ価格帯(1円で4.41~4.58グラム)と言ってよいでしょう。2キロと大きなサイズで販売されている業務用の氷はA-プライスで販売されているものが214円(1円で9.34グラム)、業務スーパーのものが167円で業務スーパーがお得(1円で11.97グラム)。1.3キロで108円(1円で12.03グラム)というローソンストア100の商品が、さらにコストパフォーマンス面でそれをやや上回る結果となりました。

かちわり氷をお得に買うならローソンストア100の『クリーン・アイス』が最もオススメ。より粒の大きめな氷が欲しいなら、A-プライスの『Clean Ice』を選ぶのが良いかもしれません。ただ、氷に関しては持って帰るまでに時間がかかると溶けてしまうのが難点。お得だからといって遠くまで買いにいったらほとんど溶けてしまった……といった事態はうまく避けたいところです。氷の見た目や用途はどの商品も大きく変わりはないので、持ち帰れる範囲でお得なものを選ぶのが良いんじゃないでしょうか。

知りたくない? 「スイーツのカロリー」をランキング化して把握する ~ アイス・ドーナツ・プリンほか

2016060389

【ハーゲンダッツ】あち~のに濃厚アイス? 『ソルティバニラ&キャラメル』は塩&ビター加減が涼しいぞ

2016060337

【コストコ】ガロン級ボトル飲料どれが買い!? 「フルーツジュース」常連おすすめ4選!

2016050312

2 / 2ページ