【鉄道のアレ】北の大地で乗り鉄三昧! 『北海道フリーパス』で完乗する7日間の旅プラン(ハードです)

2016062072

「北海道フリーパス」は、連続7日間、JR北海道全線乗り降り自由。特急にも乗車できるお得なキップです。これ1枚でJR北海道が完乗できます。今回提案するのは、北海道新幹線で北海道へ乗り入れるプランです。

『北海道フリーパス』26,230円(連続7日間有効)

東京駅から「はやぶさ1号」に乗って新函館北斗駅に入り、北海道フリーパスを使った7日間の旅がスタートします。北海道の鉄旅で厄介なのは、ダイヤ改正で普通列車の本数がさらに少なくなっていること。閑散路線の乗車に特急が使える強みが活きてきます。

2016062073

初日

函館駅から通称”山線”を通って小樽駅まで。

2日目

朝の1往復しか運行されない札沼線の末端区間を完乗します。終点の新十津川駅からは4kmほど離れた滝川駅まで徒歩移動です。1時間かかりますが、札沼線で戻るよりも効率がいいからです。そして廃線が迫る留萌本線の留萌駅~増毛駅間を制覇し、宗谷本線の音威子府駅まで北上して終了です。

3日目

宗谷本線を往復し、富良野線と石勝線、千歳線の空港支線にも乗っておきます。

4日目

今回のプランのクライマックス“日本最長普通列車2429Dの旅”です。9時40分に滝川駅を出て、終点の釧路駅には18時56分着。約9時間も乗りっぱなしで、さらに乗り継いで根室駅まで行きます。

5日目

釧網本線、石北線、室蘭本線と制覇します。

6日目

意外な難敵、日高本線。鵡川駅~様似駅間が運休中なので、代行バスを乗り継ぎます。本数が少ないため、日高本線の往復だけで1日仕事です。

最終日(7日目)

石勝線を夕張駅まで往復。特急「すずらん」と「スーパー北斗」を乗り継げば、夕方までには新函館北斗駅に到着です。そのまま新幹線に乗れば東京駅へ。

*    *    *

ジャスト7日間で東京から出発する北海道完乗の旅。北海道新幹線開業で可能になったハードな乗り鉄プランです。

2016062071▲宗谷本線を走るキハ261系特急型気動車

2016062070▲稚内駅の日本最北端の線路

(記事提供元:月刊ラジオライフ2016年5月号より一部修正)

知らなきゃ損!「北海道新幹線」に安く乗れるお得ワザ3選

2016022912

鉄道素人でもデキる裏ワザ! 3万円以下で「東京〜名古屋〜大阪〜金沢」ハシゴ旅!

2015082501

新宿駅の◯◯は鶯谷駅の30倍! 山手線「駅力ランキング」をまとめてみた

2015100638