鰻の味はほとんどしない『うなぎコーラ』で土用の丑の日を済ませるのはアリかナシか
今年の夏の土用の丑の日は7月30日(土)だそうで。その日はその日でうな重でも食べたいところですけど、日常的にはお値段的にあまり身近な食材とは言いがたい「うなぎ」。でも『うなぎコーラ』なら……。
うなぎエキスとは何なのか(不明)
(変わり種ドリンクをたくさん送り出している)木村飲料の『うなぎコーラ』。1本240mlで、神奈川県小田原界隈の土産物店で210円で販売していました。その名のとおり……
「うなぎエキス入り」!
「うなぎエキス」というのは、うなぎから抽出した何かなんでしょうか。つい、あの蒲焼きの香りを想像してしまいますが、あれはタレの香りですね。
色はまぁコーラですね。香りも別に……。では飲んでみましょう。
・
・
・
・
・
・
・
わからなくね?
微炭酸なコーラという感じ。編集部の何人かに素性を知らせず飲ませたところ、ひとりだけ「ちょっと苦味があるんだけど、なに?」と。もしかしたらその「苦味」がうなぎエキスなのかもしれません。
そういえば別のひとりは、「駄菓子屋のコーラの味がする」と。なにそれ?
というわけで確認してみました。駄菓子屋さんで売っている『コーラドリンク』! 世代によってはかなり懐かしいのでは? まだ売ってるもんなんですね〜。
それではとさっそく飲み比べてみますと……………………全然違っていてびっくりした(笑) コーラに近い度で言ったら、確実に『うなぎコーラ』に軍配。『コーラドリンク』は炭酸がないし、甘さが雑と言いますか。
……と脱線しましたが『うなぎコーラ』。味の面では限りなく普通のコーラに近いので、やはりネタ飲料の面が強いのではないでしょうか。来る7月30日の土用の丑の日に備えて、数本確保してみんなで飲むとか……そんな楽しみ方ならアリかもしれません。
ちなみに1本あたり98.4kcalです。
<参考リンク>
・木村飲料|うなぎコーラ
[amazonjs asin=”B011B1MVT4″ locale=”JP” title=”木村飲料 うなぎコーラ 240ml×20本”]
夏に炭酸トマトって……アリ? 『完熟トマトサイダー』が想像を超えたフシギな味わいだった
節分は乗り遅れたので『恵方巻サイダー』でも一気飲みして済ませておきたい