【ネタバレ注意!?】シン・ゴジラ2回目を10倍楽しく鑑賞するために知っておきたい劇中設定まとめ
泉修一 保守第一党政調副会長(松尾諭)
彼が出てくるシーンでは謎のセリフが多かったので、そこを中心にまとめてみました。
首を斜めに振らない連中
謎のセリフその1。矢口の依頼で巨大不明生物災害対策本部の人選を請け負った泉は、「首を斜めに振らない連中」を集めると発言しました。そして集合したのが霞ヶ関のはぐれ者、一匹狼、変わり者、オタク、問題児、鼻つまみ者、厄介者、学会の異端児……。
「首を斜めに振る」=「いかにも官僚的な、YES/NOが曖昧な受け答え」と解釈すると、そういうことをしない「骨太」な人たち(結果として「はみ出し者」に)ということでしょうか。
キンキカライ
謎のセリフその2、「金帰火来」。金曜日の夜に選挙区に帰って週末は地元で顔を売り、火曜日の朝に東京に戻って国会など国の仕事に戻るという意味だそうです。
出世にもえる男
謎のセリフその3、「出世は男の本懐。そこに萌えんとは、君、なぜ政治家になった?」とのセリフあり。「燃える」ではなかった模様。日本語字幕版で確認可能です。
君のキャラには助けられたよ
謎のセリフその4、こちらは矢口の発言。泉さんに対し「君のキャラには助けられたよ」と言っていることが日本語字幕版で確認できます。ヒヤリングだと「君の家来」って空耳しちゃうんですよね……。
金井内閣府特命担当大臣(中村育二)
想定外連発
甘利元大臣に似ている人こと金井さん。想定外をいろんなバリエーションで言います。
「想定外だ、よくあることだろ」「思ったより想定外すぎるぞ」、ちょっと時間があいて「想定外だ、仕方ないだろう」、そして「まったく想定外の大きさだ」と続きます。
そのほか、「やったか!」「いけるぞ!」など、この手の映画では失敗フラグとしてネタにされがちなセリフを放つおちゃめな人物でした。
花森麗子 防衛大臣(余貴美子)
叫び声がすごかった
多摩川でのタバ作戦が終了し、会議室に切り替わった瞬間にすごい叫び声を上げながら机を叩いたのは花森大臣。
その他、豆知識的情報
作中に出てきた気になるものをまとめてみました。リピートの際には、ぜひご確認ください。
前田敦子の出演箇所
アクアライントンネルから人々が避難するシーンに登場する、泥だらけでおびえている女の子。
里見祐介 農林水産大臣
冒頭の会議では「豪州外遊中の為、欠席」とテロップが出ています。
事件発生は11月3日
総理執務室に呼ばれた尾頭さんが見ていた動画に日付と時間が入っています。ちなみに初代『ゴジラ』の公開日は1954年11月3日です。
リエゾン
首相官邸・地下危機管理センターで、「警視庁リエゾン」というゼッケンをつけた人がいました。また、タバ作戦の朝霞の指令室にも「リエゾン」をつけた人が。リエゾン(Liaison)は、連絡係、渉外担当者のことだそうです。
レッドノーティス
警察庁刑事局長(モロ師岡)のセリフに出てきた「レッドノーティス(Red Notice)」は、国際刑事警察機構(ICPO)が加盟国に向けて発する「赤手配書」こと国際逮捕手配書のこと。対象人物の拘束と、申請を出した国への身柄引き渡しについての協力要請だそうです。今回は、そうではないという話でした。
国会前のデモの声
「ゴジラを殺せ」「ゴジラを守れ」「ゴジラは神だ」など。複数のグループがいた模様。
ゴジラの瞬膜
目を保護するための「瞬膜」を閉じるシーンが2回確認できます。瞼はないけど、目を守る必要性は学習した模様。
- 1回め…自衛隊のF-2が投下した誘導爆弾JDAMがゴジラの顔に当たって爆発する直前。
- 2回め…背びれが紫色に光り、口を開いたとき。
立川での廃棄PC
立川の災害対策本部予備施設に矢口が到着。このとき、「廃棄」の札が貼られたPCなどの備品が、一瞬映されます。ここに来られなかったメンバーの数を示しているのかも?
コアリション
単語だけメモしましたが、前後の文脈は失念。
有志連合(Coalition of the willing)のことかと。特定の任務や目的のために、諸国が自主的に参加する枠組み。国連の規定に当てはまらない平和維持活動や軍事介入を指す言葉のようです。
未来のビルが作戦参加
これから建つ予定のビルが、かなり重要な役を担ってヤシオリ作戦に参加していた模様。
東京建物「八重洲一丁目東地区市街地再開発事業」(2023年完成予定)
三菱地所「常盤橋街区再開発プロジェクト」(2027年完成予定)
* * *
はい、というわけで、わかりにくい点はまだまだありますが(矢口プランってセリフで説明されてもしくみを把握しづらいですよね)、今回はこの辺で。筆者も新たに確認したいことが出てきましたので、また観に行ってきます!
8月25日~9月9日まではIMAXでの再上映も行われますので、みなさんもこの機会にぜひ!
【超ネタバレ注意】矢口にデレる赤坂――シン・ゴジラ最大の人間ドラマはここにある!
シン・ゴジラMEGAポップコーンに関する考察について
シン・ゴジラ映画鑑賞みやげに関するつまらないマメ知識「ゴジラ人形焼」編