いま豆腐甘味がすごい! 話題の『スイーツとうふ』がヘルシーうまいので6種類を食べ比べてみた
ダイエット中に甘味が欲しい時に助かるのが、最近増えてる豆腐を使ったデザートたち。低カロリー高たんぱくで、罪悪感ナシに甘いものを味わえるのが嬉しいですよね。今回はなかでもスーパーでよく見かける、アサヒコ『スイーツ豆腐』シリーズ6種類を食べ比べ! 「豆腐のデザートって本当にウマいの?」ってところを確かめてみました。
今回取り上げた商品は以下の6点です。
- 『アサヒコ スイーツとうふカスタード風味』214円 108kcal
- 『アサヒコ スイーツとうふ杏仁風味』214円 104kcal
- 『アサヒコ スイーツとうふマンゴー』235円 115kcal
- 『アサヒコ スイーツとうふカラメル』235円 129kcal
- 『アサヒコ スイーツとうふ抹茶』235円 127kcal
- 『アサヒコ スイーツとうふベリーベリーベリー』235円 120kcal
①『アサヒコ スイーツとうふカスタード風味』214円 108kcal
おすすめ度 ★★★★☆
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”chara02A-R.png” name=”スタッフB”]大豆の青臭さを抑えて甘味を最大限引き出した豆乳で作ったというこの「スイーツとうふ」シリーズ。乳・卵不使用によるコレステロール0&カロリーオフがウリで、1食100gのカップが2個セットのパッケージです。1食あたり108kcal、炭水化物は9.7gで、栄養成分をみてもダイエットおやつ的にアリな商品ですね。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”chara01A-L.png” name=”スタッフA”]一口食べると、いわゆるプッチン系ではない卵プリンのようなふんわりなめらか食感にびっくり! これで卵不使用なのはスゴいです。味はクセを取り除いた豆乳の旨味にカスタード風の甘味が自然に効いて、甘すぎず淡白すぎずの上品な美味しさ。意外と1食だけで満腹感があるし……コレ、かなり有能な低カロおやつでは!?[/speech_bubble]
②『アサヒコ スイーツとうふ杏仁風味』214円 104kcal
おすすめ度 ★★★☆☆
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”chara02A-R.png” name=”スタッフB”]1食あたり104kcal、炭水化物は8.7g。こちらも豆腐のゆるさを若干残した卵プリン風なめらか食感という方向性です。『カスタード風味』と異なる点は、イメージするフレーバーの甘味よりも大豆の風味をしっかり立たせた味付けのバランスでしょうか。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”chara01A-L.png” name=”スタッフA”]杏仁本来の風味や、市販の杏仁豆腐のアーモンドパウダーのような甘さをおとなしめにすることで、豆乳の旨味をより引き立たせた感じでしょうか。『カスタード風味』よりもちょっと淡白さが気になる印象で、杏仁プリンというよりは杏仁風豆乳プリンというか、はっきりした方向性がよく見えない味ではあるかも? 豆腐とは思えないぐらい十分美味しいですけど、比較的あっさりした味わいでした。[/speech_bubble]
③『アサヒコ スイーツとうふマンゴー』235円 115kcal
おすすめ度 ★★★★★
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”chara02A-R.png” name=”スタッフB”]1食あたり115kcal、炭水化物は11.5g。ここからは『カスタード風味』または『杏仁風味』の豆腐をベースにソースを別添えした商品のようです。こちらは『杏仁風味』ベースにマンゴーソースが付属したものですが、気のせいかベースからして少し味付けが違いますね。汁気が若干多く、より杏仁豆腐っぽい華やかな風味がある印象です。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”chara01A-L.png” name=”スタッフA”]マンゴーソースは元気に甘酸っぱく果汁感たっぷりで王道の美味しさ。ソースの強さもあってか、大豆の風味はすこし後ろに引いており、マンゴー杏仁なめらかプリンとして完成されたデザート感があるお味! 豆乳のクセは確かに薄いけど特有の風味が残っててやっぱり苦手、って人はソース付きを選ぶとよさそうですね。[/speech_bubble]