電子レンジで作る「サラダチキン」をカレー味にする方法! タンドリー風のしっとり美味に仕上がるぞ

2016090353

電子レンジだけですぐに調理できる自宅「サラダチキン」。スーパーで販売している1000円以下で2kgも入っている鶏むね肉パックなどで格安で大量に作ることができます。

大量にサラダチキンを作っておけば、冷凍保存もできるので小腹がすいたときにそのままかじるもよし、サラダに入れるなど時短食材に使うも良し。超高コスパで糖質制限ダイエット中でも気にせず食べられるストック食材として大活躍です。

今回は、そんな電子レンジで作るサラダチキンをアレンジ! コンビニのサラダチキンでも人気のカレー味にしてみましたよ!

サラダチキンの一番の悩みである、味への飽きをアレンジで吹き飛ばしていきましょう。

振り塩の量だけ守ればアレンジ無限大!
超時短カレー味サラダチキンに挑戦

01-dsc00866

鶏むね肉サラダチキン カレー味 2枚分

  • 鶏むね肉 1枚 (240g程度)
  • 塩 (振り塩 2g程度)
  • カレー粉 (小さじ2)
  • あれば 生姜 (小さじ 1/2)

 

まずは1分以下で鶏むね肉の下ごしらえ

04-dsc00872

▲むね肉についている皮をもち、剥がします。また肉の周りについている油や薄皮を剥ぎます

05-dsc00873

🔺皮を剥げたら、厚みが半分になるように鶏むね肉を半分に切り分けます。これで一枚が100g前後になりコンビニで売っているサラダチキンとだいたい同じ大きさになります

06-dsc00874

🔺二枚にわけたら、フォークなどで肉の表面に穴をあけ調味料が染み込みやすくします。そんなに神経質にあける必要はありません。これで下処理は完了です。慣れると一分もかからずした処理は完了です。

簡単版 カレーサラダチキンを作る

07-dsc00877

🔺下処理を終えたら、肉の両面に塩を振り(重量は肉の重さの1%目安)、カレー粉をまぶします。まぶしたら大きなムラができない程度になじませましょう。

カレー粉がない場合、少量の水でといたカレールーでも代用可能ですが、カレールーには塩分が10%程度入っているので振り塩は少し抑え気味に。

10-dsc00880

🔺これをフリーザーパックに放り込んだら準備はOK。30分程度まって味を染み込ませたほうが美味しいですが、すぐに調理しても大丈夫です。

調理は、お皿にうつしなおしてふんわりとラップをかけ、日本酒・または水をおおさじ1杯ほど入れておきます。

🔺フリーザーバックが電子レンジ対応なら、バックの中に水分をおおさじ1杯位入れ、ジッパーの端を少し開けて、そこから水が漏れないように皿の上に入れて立てて加熱します。シッカリ閉めてしまうと、水蒸気の逃げ場がなくなりボン!と爆発したり、温度が高くなりすぎてジップロックが変形したりします。

これで準備完了! あとは電子レンジに入れ強(500w)で4分半ほど加熱するだけ(環境によって異なるので目安)で美味しい蒸しサラダチキンの完成です!

完成! カレー味サラダチキンはシンプルな味付けなのにパクパクいける!

20-dsc00892

🔺完成したカレー味のサラダチキンがこちら。カレー粉の香りがぷんとたちいかにも美味しそう。カレー粉は落とさずそのまま食べられます。

21-dsc00893

🔺中までしっかり火が通っています。カレー粉は30分程度の漬け込みだと表面はぴりっと中身はむね肉の素朴な味で、身にまで染みこんだ感じではありません。

しかし、塩分とカレー粉が直接舌にふれるため物足りない感じはなくハッキリとした味は、サラダチキンに食べ飽きた人もバッチリ楽しめる立派なカレー味になっていますよ!

次ページでは、ちょっと本格的に漬け込んだタンドリーチキン風サラダチキンに挑戦してみます!

1 / 2ページ