週末に試してみたい簡単レシピ10選! あのコンビニ食品の再現からレンチンジャンクまで……

2016092208Gamerscore Blog

今日を越せばもう週末。日ごろ料理は作らないけど週末くらいは何か一品でも……とか考えなくもないアナタ! あのコンビニフーズの再現からジャンクでスイーツなものまで、けっこうカンタンで面白いレシピを集めてみたので、気になるものがあったら作ってみてはいかがでしょうか?

① 電子レンジとジップロックで作る「自家製サラダチキン」

お手軽レベル ★★★★☆

12-DSC00818

16-DSC00824

コンビニを中心に大人気のサラダチキン。手軽にそのまま食べられてお腹にもたまり高タンパク。低炭水化物ダイエットの強い味方として愛用している人も多いかと思います。でもこれ、自宅の電子レンジで作れること、ご存知でしょうか? お安く大量に作ることができますよっ(そんなに要らない?)

★レシピの詳細はコチラ!!

 

② 電子レンジで作るじゃがチーズ「ラクレット」

お手軽レベル ★★★★☆

2016090375

2016090378

ラクレット、ご存知でしょうか。ハードチーズの一種であり、スイスの家庭では一般的な料理の名称としてもよく知られています。ホクホクのじゃがいもに、とろ~り濃厚ラクレットをからめて食べれば極上。専用オーブンがなくても電子レンジで作ることも可能なので、宅飲み時のおいしいおつまみとしてもおすすめです!

★レシピの詳細はコチラ!!

 

③ 冷凍ポテトとフライパンで作る「大学いも」

お手軽レベル ★★★☆☆

01-dsc00846

05-dsc00854

大学いもといったら普通はさつまいもで作りますが、ジャガイモでも素朴でホクホクした甘みを楽しめます。なので、あらかじめカットしてある冷凍ポテトを使えばかなりラクに作れるんです。フライパン1個だけでサクッといかが!

★レシピの詳細はコチラ!!

 

④ コンビニおでんの汁で作る「即席茶碗蒸し」

お手軽レベル ★★★★☆

IMG_1565

IMG_1656

ぼちぼち涼しい気候となってまいりました。コンビニのアツアツおでんについ手が伸びちゃいますけど、おでんの「残り汁」で茶碗蒸しが作れること、ご存知でしょうか。そのまま捨てるのはもったいないし、わりとおいしく出来上がるし、一石二鳥な感じのリメイクレシピをご紹介します!

★レシピの詳細はコチラ!!

 

⑤ 電子レンジで作る「ぱりぱりチー鱈」(酒のつまみに!)

お手軽レベル ★★★★★

01

08

酒のおつまみとして人気の「チーズ鱈」。鱈のすり身でチーズを挟んだアレですね。このチー鱈、電子レンジであたためるとサクサクになるとしてかなり話題になりましたが、ご存知でしょうか。未体験の方、ぜひ一度「チー鱈のレンジ焼き」をお試しください!

★レシピの詳細はコチラ!!

 

⑥ モッツァレラチーズみたい? 「塩麹豆腐」の作り方

お手軽レベル ★★★★☆

2015102010

2015102013b

テレビなどで紹介されて一時期話題となった『塩豆腐』。その名の通り、塩をまぶし水分を減らして熟成させた豆腐のことです。「濃厚でモチモチのモッツァレラチーズみたい!」というコメントを聞いて、期待して試したけどそれほどでもなくない? っていう、ちょっと物足りない思いをしたみなさん。今度は『塩麹豆腐』を試してみませんか?

★レシピの詳細はコチラ!!

 

⑦ 冷凍塩サバで「しめ鯖」を作る方法

お手軽レベル ★★☆☆☆

simesaba01

simesaba17

冷凍塩サバといえば、すでに塩で味付けされているため、焼くだけ料理になりがちですが、カンタンに「しめ鯖」にする方法があります。自分で漬かり具合を調整できるところがポイント。慣れると好みのしめ方に。たっぷり半身の刺身が200円以下で食べられるのでお得ですよ!

★レシピの詳細はコチラ!!

 

⑧ 日本酒と果実で作る「ポンシュ・サングリア」

お手軽レベル ★★★★☆

nihonshusan2

nihonshusan5

日本酒を手軽に美味しくフルーティに楽しみたい! という人は、冷凍フルーツを氷代わりにした「サングリアもどき」を作ってみるのはいかがでしょか。アルコール度数が20%未満ものがほとんどの日本酒の場合、果実を漬け込んで作り置きすることは酒税法上違反になります。なので、カクテルと同じように(お店では注文を受けてから作りますよね)、飲む直前に冷凍フルーツを混ぜて作るわけです。

★レシピの詳細はコチラ!!

 

⑨ ちょっとジャンク楽しい『雪見だいふくピザトースト』

お手軽レベル ★★★★★

01

08

2007年にTV番組『ガキの使いやあらへんで』で紹介されて以来、たびたびネットで話題になるのが『雪見だいふくピザトースト』。手軽に手に入る食材と楽しいジャンクフード感はいまなお健在です。見た目、おいしそうじゃないですか?

★レシピの詳細はコチラ!!

 

⑩ 水切りヨーグルトで作る「しっとりチーズケーキ」

お手軽レベル ★★★★☆

2016082555

2016082568

最後にスイーツ系でも。自宅で「水切りヨーグルト」を作る人が増えているようです。ただ食べるだけでなく、クリームチーズ、生クリーム、マヨネーズなど、いろいろな食材の代用として使える点が優れていますよね。実はチーズ(風)ケーキを作ることもOK。「風」というか、これはチーズケーキでしょう!

★レシピの詳細はコチラ!!

お母さんは絶対に教えてくれない「ケミカルクッキング」! 

2016090202