業務スーパー『リッチチーズケーキ』のおすすめ度は? 気になるサイズや食べ方をチェック!
業務スーパーで販売されている冷凍スイーツ『リッチチーズケーキ』をご存じでしょうか。
いかにも業務用といった感じの無骨なパッケージに詰まっているのは、意外なほどの個性派チーズケーキ。濃厚でコクがあり……でもどこか一筋縄ではいかない不思議なテイスト。300円程度で500gというお買い得感も含め、業スー常連さんの間ではかなり定番感の強いスイーツですよ。
業務スーパー|リッチチーズケーキ|375円
こちらが業務スーパーの冷凍コーナーでおなじみ『リッチチーズケーキ』。冷凍食品なんです。価格は375円(税込 ※2019年11月7日時点)。製造元は神戸物産関連会社のソイキューブ。
食べごろは冷凍庫から出して30分ほど自然解凍したあたりなので、ひとまず15分ほど取り出し、カッティングなどの準備を進めていきましょう。
取り出すとほら……豆腐か! いや、豆腐のようでもあり、なめらかなニューヨークチーズケーキのようでもあり、でもその全身からおいしいスイーツムードを放っています。
まだちょっと凍っているようなタイミングでカット。お好きなサイズでどうぞ。299円ですし。(※2019年11月7日時点では375円)
こういうチーズケーキスティック、見たことありますよね? お味のほうは……乳脂肪分の香りがフワッと鼻をくすぐり、レモンの香りがあとからホワン……。そして特濃レアチーズケーキのドスンとした食べごたえ! 甘さは控えめなんですけど、コク深さはクリームチーズのそれ(原料配合割合はクリームチーズ10.9%)。ちょっとこれ、本格的すぎて驚き……美味しすぎ!
500グラムをそのまま食べ続けるのもやぶさかではないものの、全体的には甘さがフラットに続く感じなので、ちょっとは味にアクセントを。手近なところではブルーベリージャムなどちょっと酸味のあるものを添えて食べるとよいのでは?
濃厚なチーズとブルーベリー、やっぱり相性いいですね。最近のコンビニのおいしいチーズケーキと比較すると、ちょっと味は劣るかもしれませんが(というか個性的な風味で比較しにくいかも)、500グラムで299円という圧倒的コスパは見逃せません。(※2019年11月7日時点では375円)
大量のチーズケーキを独り占めにしたい方、業務スーパーの『リッチチーズケーキ』はガチでおすすめです!!
この記事で紹介した商品の詳細情報

商品名 リッチチーズケーキ
参考価格 375円
おすすめ度
■内容量|500g ■カロリー|100gあたり265kcal(総計1,325kcal) ■製造者|ソイキューブ ■保存方法|−18℃以下で保存 ■原材料|乳等を主原料とする食品、クリームチーズ、液全卵(鶏卵)、加糖練乳、食用精製加工油脂、植物油脂、粉末油脂、バターミルクパウダー、砂糖、食塩、乳たん白、安定剤(加工デンプン、キサンタン)、酸味料、ポリリン酸Na、甘味料(ソルビトール)、乳化剤、香料、(原材料の一部に大豆を含む)