この糖質ゼロ麺がうまい! 紀文『糖質0g麺』シリーズ2種&変化球の海藻麺は想定外の完成度だった

img_4089

炭水化物を摂らないために主食を抜きがちになる糖質制限ダイエット。それでも麺やうどんが食べたい!って時でも麺類が食べられる便利食材が、こんにゃくやおからで作られた低糖質麺。「手軽で便利で美味しい!」と人気を集める中、「味がしなくて微妙かも……」という意見もありますが、実際のところ糖質オフな代替麺はウマいのか?

今回は紀文食品の「糖質0g麺」シリーズを試してみました!

①紀文食品『糖質0g麺』138円 35kcal

おすすめ度 ★★★★★

img_4085

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”chara02A-R.png” name=”スタッフB”]数ある低糖質麺の中でもかなりメジャーな糖質0g麺ですが、お味は実際他と比べてどんなものなのか確かめてみたいと思います! 購入価格で税込138円、内容量は180g。カロリー35kcal、糖質0g、食物繊維11.7gと言うことなしのダイエット食です。一番の特徴は、他社はこんにゃくオンリーの低糖質麺が多い中、本商品はおからをベースにした麺であること。[/speech_bubble]

img_4382

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”chara01A-L.png” name=”スタッフA”]形状は細めの平麺風で、しっかりした食べ応えとツルツル爽やかな食べやすさが両立した感じが良いです。なんといっても食感が独特で、こんにゃくの弾力とおからの穀物っぽさが合わさった歯ごたえが楽しい! ダイエット中に炭水化物を食べた気分になりたい時、やっぱりコレは重宝する美味しさだと思います。[/speech_bubble]

②紀文食品『糖質0g麺 丸麺』150円 27kcal

おすすめ度 ★★★★☆

img_4087

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”chara02A-R.png” name=”スタッフB”]こちらはパスタアレンジ向きの丸麺バージョン。同じく内容量180gで、カロリー27kcal、糖質0g、食物繊維11.5gとなっております。麺がかなり太めで、食べ応えがぐっと増しているのがありがたい! 一方で、独特のコシが特徴的だった平麺風に比べると歯ごたえがちょっと弱めかも。[/speech_bubble]

img_4384

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”chara01A-L.png” name=”スタッフA”]ソースの絡みやすさが控えめで麺も分厚いぶん、つい風味を探しちゃうよね。さくっとパスタにすれば美味しく食べられるけど、ツルツル食感が爽やかだし、マヨネーズと和えてそのままサラダにしても成立しそう! こんにゃく麺よりも食べ応えはかなり上だし、手軽なアレンジのダイエット食でがっつり腹を満たしたい時にイチオシです。[/speech_bubble]

③紀文食品『糖質0g麺 丸麺』194円 30kcal

おすすめ度 ★★★★☆

img_4043

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”chara02A-R.png” name=”スタッフB”]同じく紀文食品販売の変化球な低糖質麺も一品ご紹介します。わかめとこんにゃくで作った海藻麺にごま油風味の中華醤油タレがついたというものです。内容量112g、カロリー30kcal、糖質4.5g(タレ分)、食物繊維1.4g。タレ付きでこの数値はまた優秀! ごま油の香りと強めの甘酸っぱさで、こんにゃく臭さも淡白さもゼロ。他の低糖質麺に飽きてきたら試したい美味しさです。[/speech_bubble]

img_4139

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”chara01A-L.png” name=”スタッフA”]言っちゃなんですが、見た目も味も完全にもずく……ゴホン。海藻の香りと好相性なごま油+中華醤油のタレが個性的で完成度が高く、ノーアレンジで手軽に美味しく食べたい時に重宝しそう。つるりとした食感の細麺ですが、意外と満腹度はそこそこ高め。そのまま料理の副菜にしてもいいし、隠れた良質低糖質麺だと思います![/speech_bubble]

img_4140

<参考リンク>
糖質0g麺 食卓を彩る紀文の商品 紀文食品
糖質0g麺 丸麺 食卓を彩る紀文の商品 紀文食品
磯小鉢シリーズ | ゆるやかな糖質制限 紀文deロカボ

こんにゃく麺ワールドが熱い! 『糖質ゼロカロリーオフ麺』3種はどれが“買い”か食べ比べてみた

100円以下「低糖質麺」ってウマいの? カンエツ『こんにゃく冷やし麺』シリーズ3種を食べ比べた結果

【低糖質フード】118円の大ボリューム『お徳用こんにゃく麺』はどれがウマイ? 3種食べ比べて決めた