【ローソン編】コンビニ軽食の定番トルティーヤ5種類を食べ比べ! ナチュロー印はレベルの違う出来だった

img_1271

コンビニグルメの人気軽食メニュー、トルティーヤ。セブンでは「ブリトー」、ローソンやファミマでは主に「ピザサンド」として販売されているワンハンドスナックです。案外と種類が多くて、お味の違いがちょっと気になる……ということで、今回はローソンのトルティーヤ系商品5種類を食べ比べ。どれが一番ウマいか編集部で会議しました!

今回比較したのは以下の5商品です。

①『ピッツァ マルゲリータ』 税込230円
②『ピッツァ クワトロチーズ』 税込230円
③『ピッツァ フランク 税込248円
④『ハーブチキン&ポテトトルティーヤ』 税込399円
⑤『ツナとナッツのスイートポテトトルティーヤ』 税込399円

①『ピッツァ マルゲリータ』 (230円・238kcal)

おすすめ度 ★★★☆☆

img_1019

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”chara02A-R.png” name=”スタッフB”]トルティーヤ系お手軽惣菜サンドはセブンだと「ブリトー」ですが、ローソンでは「ピザサンド」として販売されております。比べてみると、具材を挟んだ生地がモチモチっとしたピザ生地なのが一番の違いでしょうか。しかしこのチーズとベーコンとトマトバジルソースという構成、確かにマリゲリータピザそのままなお味ですね![/speech_bubble]

img_1257

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”chara01A-L.png” name=”スタッフA”]ピザのつもりで食べると生地に焼き目と香ばしさがなくて物足りないけど、バジルの風味がしっかり効いているし、具のクオリティ自体は結構高いかと! 全体的にチーズたっぷりで重めだったセブンのブリトーに比べて、チーズのボリュームがそこそこでくどさナシ。トルティーヤでもピザでもないし、あえて言えばパニーニに近い食べ物として楽しむとよさそうですね。[/speech_bubble]

img_1260

②『ピッツァ クワトロチーズ』 (230円・249kcal)

おすすめ度 ★★★☆☆

img_1011

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”chara02A-R.png” name=”スタッフB”]パルメザン、モッツァレラチーズ、サムソー、ゴーダの4種のチーズを使った一品です。とにかくチーズががっつり濃ゆく、トロトロに糸を引く感じと特有の口溶けの幸せ感はダントツ! 具材がチーズだけなのでボリュームはイマイチだけど、もう一個食べるのも全然アリかも。[/speech_bubble]

img_1262

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”chara01A-L.png” name=”スタッフA”]ゴーダの風味がとりわけ立っており、4種類使っただけあってとても濃厚! ただ、確かに具材の物足りなさが強いのでコスパ的には微妙かな。ピザ生地はこれも焼き目があまり無い、あえて言ってイタリア風な印象です。あ、ゴルゴンゾーラピザみたいに蜂蜜をかけて食べると美味しいですよ![/speech_bubble]

img_1265

③『ピッツァ フランク』(248円・307kcal)

おすすめ度 ★★★☆☆

img_1015

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”chara02A-R.png” name=”スタッフB”]あらびきポークフランクと自家製アラビアータソースに2種のチーズを組み合わせたピザサンド。ピリッとした辛味の中にチーズのコクが程よく効いて、ベースを支えるフランクの旨味も濃厚で美味しいです。でもアラビアータの風味はもうちょい主張してくれると嬉しいかな?[/speech_bubble]

img_1267

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”chara01A-L.png” name=”スタッフA”]溶けたチーズと混ざって辛味がまろやかになってるうえ、ソースの量自体が少ないから存在感が正直薄いよね。トマトの風味とピザ生地のふかふか感が勝っちゃって、白パンとソーセージの普通の惣菜パンみたいな感じに……。でもフランクは結構大きいし、満腹感ならここまでの3種の中で一番かと![/speech_bubble]

④『ハーブチキン&ポテトトルティーヤ』 399円

おすすめ度 ★★★★☆

img_1101

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”chara02A-R.png” name=”スタッフB”]ここからはナチュラルローソン印のトルティーヤ2本セットの惣菜パックになります。「ハーブチキン」は葉物中心に野菜たっぷりで歯触り良く、バジルの風味とあわせて爽やかでさっぱり美味しい! 「ポテト」もしっかり野菜多めで、皮のもっちり感とポテトの食べ応えでがっつりお腹にたまります。おとなしいドレッシングの酸味とコーンの甘い風味もアクセントになって……これは結構レベル高い![/speech_bubble]

img_1270

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”chara01A-L.png” name=”スタッフA”]「ハーブチキン」は胸肉をメインにトマトの風味でピリ辛にまとめた、サルサに近い一本ですね。「ポテト」は手に持つとずっしりしており、ゴロゴロ感がある大人っぽい味付けのポテトサラダが美味! 満腹感もバッチリだし、ピザサンドに比べるとずいぶん完成度が上な気がします。[/speech_bubble]

⑤『ツナとナッツのスイートポテトトルティーヤ』 399円

おすすめ度 ★★★★★

img_1099

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”chara02A-R.png” name=”スタッフB”]ツナにアーモンド、紫玉ねぎ、レタスなどを合わせた「ツナ&ナッツ」は、意外とツナがマヨネーズ薄めでさっぱりしており、ナッツの旨味と香ばしさが立った軽やかな一本。「スイートポテト」はさつまいもペーストにレーズンとナッツを組み合わせた上品な甘味で、これはかなり美味しいのでは……![/speech_bubble]

img_1273

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”chara01A-L.png” name=”スタッフA”]「ツナ&ナッツ」はほうれん草を練り込んだ生地で風味が良く、野菜の食感もダントツで気持ち良くて、カフェで出るような大人のご馳走サラダ感がある仕上がり! 「スイートポテト」はなめらか食感のポテトをメインに自然な甘味で仕上げたスイーツ感がある一本。いずれもこだわりがうかがえる仕上がりでした。[/speech_bubble]

結論:ピザサンドは一長一短、ナチュローのトルティーヤは激ウマ!

編集部員に好みを訊くと、ランキングは以下の結果に。

  • 1位 ツナとナッツのスイートポテトトルティーヤ
  • 2位 ハーブチキン&ポテトトルティーヤ
  • 3位 ピッツァ クワトロチーズ

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”chara01A-L.png” name=”スタッフA”]ピザサンド系も美味しいけど際立った特徴が無く、サンドイッチや惣菜パンに飽きてきたら試してみては? という感じに落ち着いちゃいますね。どちらかと言うとナチュラルローソン印のトルティーヤのほうがハイレベルなので、見かけたら一度は試すべき! 400円はちょい高いけど、味だけならコンビニのトルティーヤ系でダントツかもしれません……![/speech_bubble]

<参考リンク>
ピッツァ マルゲリータ|ローソン
ピッツァ クワトロチーズ|ローソン
ピッツァ フランク|ローソン
ハーブチキン&ポテトトルティーヤ|ナチュラルローソン

地味に定番フードの「ブリトー」はどれがウマイ? セブン−イレブンの5商品を食べ比べてみた

コンビニ「カルボナーラパスタ」はどれが一番ウマい? セブン・ローソン・ファミマで食べ比べてみた!

見過ごしてない? セブン-イレブンの「めちゃおいしい冷凍食品」おすすめ11選!