結末はハッピーターンじゃない!? 北海道・東北限定スティック型『クリームdeハッピー』を食べてみた

2016120478

いまのところ北海道と東北地方でしか買えないスティック型ハッピーターン、ご存じですかね? その名も『ハッピーターン クリームdeハッピー』。あの独特の甘じょっぱい「ハッピーパウダー」に「ハッピークリーム」なるものをかけあわせたご機嫌仕様のやつですね。ゲットできたので試してみましたよ!

亀田製菓『ハッピーターン クリームdeハッピー』138円(税別)

おすすめ度 ★★★★☆

2016120477

こちらが亀田製菓『ハッピーターン クリームdeハッピー』。いまのところ北海道と東北地区(青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島)のコンビニでしか買えません。なんでや!(工場キャパの問題とか?) ぱっと見は「じゃがりこ」や「じゃがビー」ぽいすね。お値段は138円(税別)。

2016120481

中身はこんな感じ。亀田製菓のハッピーターンは1枚ずつ包装されたせんべい型が通常形態ですが、本品はハピタン史上初のスティック型なんですね〜。それにしてもカップの高さに比して……少なくね!? と思ったり(でも実はけっこうボリューム感があった)。

2016120482

やや太めで短いスティック菓子から漂うフレーバーはまさにあのハッピーターン。でも食べてみると……、

2016120485

コーンポタージュのようにも感じる不思議な甘み。どこか曖昧。ハッピーパウダーの甘じょっぱい味わいにつづいて、しっとりでザクっとしたボディの中から、ひんやり気味のコクのある甘いクリーム……?

2016120483

見えますかね? えんぴつの芯のように白い部分。

2016120484

割ってみると、中心部にクリームが詰まってる! これがハッピーパウダーの甘じょっぱさに、また別のコクを加えているみたい。カール的な食感とあわせ、クセになる味わいで手が止まりませんね〜。まぁ、最終的にはハッピーターンを食べてる気がしないんですけど(笑)

2016120479

カロリーは1カップ33グラムで169kcalです。

2016120480

原材料はこんな感じ。

*    *    *

スティック型菓子『ハッピーターン クリームdeハッピー』はいまのところ北海道と東北地区を対象とした地域限定品。販売地域は拡大予定だそうですが、とりあえずお次に来るのは関西地方になる模様です。関東ではもうちょい先になるみたい。ということは、しばらくは地方みやげとしても重宝するかもしれませんね〜。

<参考リンク>
亀田製菓|ハッピーターン クリームdeハッピー

【カルディ】な…なんと柿の種チョコたちが……!? チョコバーになってしまった! 甘辛おやつが食べやすい

2016112320