自宅で博多一風堂の「ホットもやし」を作る方法!

dsc_5805

博多ラーメンで有名な人気店・博多一風堂の地味~な特色は、オリジナルのピリ辛メニュー「ホットもやし」が各テーブルに置いてあって無料で食べられること。コレ、ラーメンにも白米にも合う激ウマな一品と評判なんです。

一風堂の店舗でもオリジナルソースが販売されていますが、今回は家にある調味料で手軽に「ホットもやし」の味を再現できるレシピをご紹介。たった数分で作れて優秀なご飯のお供になるので、ぜひ試してみて下さい!

dsc_5756

ホットもやし  調理時間約8分

  • もやし 2袋
  •  1つまみ
  • 味の素 3つまみ
  • 一味唐辛子 3つまみ
  • おろしにんにく 1片
  • ごま 適量
  • 醤油 30cc
  • めんつゆ 20cc
  • ごま油 40cc

もやしをさっと茹でて調味料と混ぜるだけ!

dsc_5762

① もやしを熱湯に入れてさっと茹でます。だいたい30秒~1分程度でしょうか。シャキッとした食感が残るぐらいですね。

dsc_5767

② もやしをザルにあげて冷水で締めたあと、ボウルなどに移し替えます。

dsc_5771

③ ここから調味料を加えていきます。まずは塩を1つまみ、一味を3つまみ、味の素などのうま味調味料を3つまみ程度。おろしニンニクはチューブで小さじ1杯分(2~3cm)程度です。胡麻は適当な量で問題ないので、お好みで調整してみてください。

dsc_5774

④ 次に液体の調味料を加えます。めんつゆ20cc、醤油30cc、ごま油40cc程度。醤油は薄口醤油のほうが味のバランスが取れてより再現度が上がるので、あれば試してみてください。

dsc_5783

⑤ 最後にもやしを下から上に混ぜて、調味料をまんべんなく絡ませれば……。

数分でまったりピリ辛な人気店の味に! おつまみ&ご飯のお供に常備オススメ

dsc_5787

調理時間は家にある調味料で手早く済ませて10分未満。人気ラーメン店のテーブルおつまみを再現した一品が即完成です。ざっくりした分量で作ったけど……意外と再現度高くて美味しいじゃないですか!

dsc_5803

ごま油の濃厚な風味をベースにしながらも、めんつゆと薄口醤油が優しくまったりとした後口を醸してしつこさの無い味わい。そこに胡麻の香ばしさと一味のピリッとした辛味が効いて、ついついもう一口……とあとを引く美味しさです。

dsc_5795

ラーメンに合わせて捗るのはもちろん、ビールのおつまみにももってこい。晩御飯でラクをしたい時なんかは、そのまま白米に乗っけるだけでもOKなお味なんです。ジューシーなもやしから旨味がジュワジュワ染み出して、とにかくご飯が進むこと……!

dsc_5811

一風堂でホットもやしを食べたことがない人でも、普通に美味しいもやしナムルの一つとしてハマること間違いなし。ラーメンファンもそうでない人も、さくっとできる手抜きメニューのレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか!