ダイソーで買える「シガーソケットUSB充電器」は100円と300円、どっちのモデルがいい?

2017010274

ドライブのときにあると便利なデジタル小物といえばシガーソケット用USB充電器(シガーソケットチャージャー、USB充電シガープラグ)。ダイソーに行けば、DD(ダイソーデジタル)ブランドとして100円タイプと300タイプの2種類が販売されています。ん? どっちを買ったらいいのでしょう? どっちも相場から見れば激安ですけど……?

100円で買える『USB充電シガープラグ』は?

2017010275

こちらはダイソーブランドの『USBシガープラグ』、108円(税込)タイプです。

2017010276

シンプルな1ポートタイプで出力は5V/1A。急速充電には対応しない、ふつうのしがないシガソケチャージャーといったところでしょうか。USBポート横の丸い突起はLEDランプです。中身はおそらく過去にガチ検証したダイソー製シガソケチャージャーとほぼ同じかと思われます。そのときの検証結果は以下のとおり。

  • 充電識別 short
  • 出力電圧 5.11V
  • 最大負荷 1.83A(4.5V低下時の負荷)
  • ヒューズ なし
  • 自動保護 あり
    ※すべて過去の検証データです。

良くはないけど、最悪でもない、1.83Aは意外と容量あるな、という出来でした。とりあえずシガソケチャージャーをカー用品店に買いに行ったものの、もっと安く済ませたいな〜、って人にはいいかもしれません。

簡単にまとめておくと、100円タイプは、

  • 急速充電には対応しない
  • タブレットの充電には使えない(可能性が高い)

というところです。

ダイソー的に高価な300円『USB充電シガープラグ』は?

2017010277

ダイソー製シガソケチャージャーは100円モデルだけでなく、324円(税込)という同店的には高価なモデルも販売されています。「急速充電対応」「5V/2.1A」がアピールポイントとして強調されたパッケージが特徴ですね。

2017010279

100円モデルよりは一回りほど小さいシガソケチャージャー。スペック上の特徴をまとめておくと、

  • 急速充電対応(出力は5V/2.1A)
  • タブレットも充電できる

というところ。この仕様であれば、ダイソーでのシガソケチャージャー選びは、300円モデルを買っておくほうが失敗は無さそうですね。とくにタブレットをカーナビ代わりにしている人なら300円一択でしょう。

ところで、本商品は「購入前に、QRコードを読み取り、適合可能かを確認してください」とあったので、その確認サイトに行ってみたところ……

2017010281

めっちゃざっくり。iPhoneとiPadでは使えないの!?(そんなことはない)

 *    *    *

いいのかわるいのか、妙に掴みどころのない300円『USB充電シガープラグ』。実際にどの程度の性能があるのかは気になるところなので、後日改めてガチ検証レポートをお届けしたいと思います!