手軽に買える「デカフェ」でおいしいのは? カフェイレンスコーヒー4種のオススメ度まとめ

2017020686

日本でも「デカフェ」がだいぶ身近になってきました。一般的にはカフェインレスコーヒーのことを指す名称ですね。スタバは「ディカフェ」の名称で早くから提供しており、最近はオリジナルブレンド豆でもデカフェ版を発売。これからますます“自宅でデカフェ”の選択肢が増えてきそうな気配です。

これまでmitok編集部では手軽に手に入るデカフェをレビューしてきましたが、ここらでいったんまとめてみましょう。デカフェを飲んでみたいと思っている方、ご参考にどうぞ!

想定外の味わいにおどろいた!
ダイソー『SELECT カフェインレスドリップコーヒー3P』

おすすめ度 ★★★★☆

2017020629

商品情報

  • 価格 108円(税込)
  • 容量 21g(3袋)
  • 生豆生産国 コロンビア
  • カフェイン除去率 97%
  • カフェイン除去法 不明

味の評価

  • 苦味 ★★★☆☆
  • コク ★★☆☆☆
  • 酸味 ★★★☆☆
  • 香り ★★★★☆

「ダイソーカフェ」ブランドのドリップパック式デカフェ。使用している豆はコロンビア産。コロンビア豆のグレードはスクリーンサイズで決まりますが、最高級グレードの「スプレモ」を100%使用しているそう。試してみると、デカフェなだけにコクは少なく、ドッシリした飲みごたえはありません。でも、フレッシュな香りが強く、また苦味も心地よく立っています。コーヒーに香りを求めるなら、満足できるでしょう。やや酸味もありますが、香りが勝っています。酸味系コーヒーが苦手な人でも大丈夫ですね。本当にデカフェなの? と一瞬疑う味わいでびっくりしました。

スタバが本気出したらそりゃおいしいよね……
スターバックス コーヒー『ディカフェ ハウス ブレンド』

おすすめ度 ★★★★☆

2017010367

商品情報

  • 価格 1,240円(税込)
  • 容量 250g
  • 生豆生産国 ブラジル / コスタリカ
  • カフェイン除去率 99%
  • カフェイン除去法 二酸化炭素抽出法

味の傾向

  • 苦味 ★★★★☆
  • コク ★★★☆☆
  • 甘味 ★★☆☆☆
  • 香り ★★★★☆
  • 酸味 ★★★☆☆

スターバックス コーヒーの代表的なブレンド『ハウスブレンド』のデカフェ版は、その特徴である「ちょっとスパイシーな香り」をほぼ完璧に再現しています。デカフェのほうが香りが強いくらいです。やわらかいコクと、後口に残る甘い余韻は、通常の『ハウスブレンド』のほうが上。そのためか、デカフェのほうがごくわずかに酸味が感じやすいようです。濃いめに淹れると、両者の差がわからなくなるレベルです。

期待のカルディだけどあと一歩……
カルディコーヒーファーム『有機 デカフェ エチオピアモカ』

おすすめ度 ★★★☆☆

2016121483

商品情報

  • 価格 1,080円(税込)
  • 容量 200g
  • 生豆生産国 エチオピア
  • カフェイン除去率 90%以上
  • カフェイン除去法 スイスウォータープロセス

味の傾向

  • 苦味 ★★☆☆☆
  • コク ★☆☆☆☆
  • 甘味 ★☆☆☆☆
  • 香り ★★☆☆☆
  • 酸味 ★★★☆☆

カルディコーヒーファームでもデカフェの豆が買えます。この『有機 デカフェ エチオピアモカ』の特徴は、フルーティな酸味がやや強めなこと。デカフェはのっぺりした平坦な味になりやすいので、酸味を残したのは正解だと思います。デカフェとしては香りがしっかり残っているほうなので、エチオピアモカっぽさは楽しめますね。全体的には、いかにもデカフェなあっさりとした味わいでした。

デカフェを知らない人には衝撃かも?
ミスタードーナツ『カフェインレスコーヒー』

おすすめ度 ★★☆☆☆

2016121314

商品情報

  • 価格 302円(税込)
  • 生豆生産国 不明
  • カフェイン除去率 97%
  • カフェイン除去法 超臨界二酸化炭素抽出法

味の傾向

  • 苦味 ★☆☆☆☆
  • コク ★☆☆☆☆
  • 甘味 ★★☆☆☆
  • 香り ★★☆☆☆
  • 酸味 ★☆☆☆☆

ミスタードーナツでもデカフェの提供を開始しています。でも、味はちょっと残念なレベル。ブレンドコーヒーと比べると苦味・コクは弱めで、かなり薄目に感じる人もいるかもしれません。ただし苦味が少ない分、「ちょっと甘みがあってさわやかなコーヒー豆の香り」が感じやすく、アメリカンが好きな人ならフィットすると思いますよ。酸味も少ないので、苦手な人はあまりいないはず。

*    *    *

以上、手軽に手に入るデカフェのおすすめ度まとめでした。デカフェはそこそこ時間をかけて抽出するのがオススメです。

最近、肉のハナマサでもオリジナルデカフェが登場したので、引き続きデカフェウォッチを続けていきたいと思います!