コストコ『アールグレイマフィン』のおすすめ度は? 気になるサイズや食べ方をチェック!
コストコのベーカリーコーナーあたりで見かける『ミックス&マッチマフィン』。4種類のマフィン(6個入り)から2種類選んで798円のやつです。
現在のラインナップで気になるのは『アールグレイマフィン』でしょうか。たしかにあの紅茶フレーバーのほどよい甘味とボリューム感。いいと思います!
コストコ|アールグレイマフィン|2種類選んで798円
こちらがコストコのマフィン四天王のひとつ『アールグレイマフィン』です(品番88274)。巨大なきのこがラップを突き破る勢いで成長しているように見えませんかね?(見えません) ちなみに他の3種はバナナ・チョコ・ブルーベリーが提供されていますよ。内容量は6個で1キログラムです(1個あたり約166.7グラム)。
想像以上のアールグレイフレーバー
公称内容量から計算すると1個あたり約166.7グラムだったマフィンですけど、測定してみるとそれよりも30グラムほど重かった。ずっしり……。
さて、インパクト大のルックスは置いておき、お味のほう。開封したとたん、けっこうなアールグレイフレーバーが漂ってきて、想像していた以上に名前どおりのマフィンっぽい。食べるとすぐにわかる紅茶、アールグレイ特有の柑橘っぽい芳香が一気に広がります。
パッと見ですごいシュガーコーティングような気がしましたが、意外やバランスのとれたスイート感。それというのも、アールグレイフレーバーがいろいろ持っていっちゃってるからですかね。
マフィン生地は紅茶の風味たっぷりで、ところどころ黒い部分は紅茶葉のようです。余計なシュガー的甘みを加えなくても、紅茶の風味で成立するだけの味わいですね。
* * *
『アールグレイマフィン』のフレーバーにはある意味、好き嫌いが分かれそうなクセの強さはあります。でも、紅茶ケーキなんかはよくありますからね。そのあたりも想像しながらチョイスしてみてもらえればと。未体験の方、本命マフィン(無難なチョコチップとか?)の対抗として、一度お試しあれ!
この商品のおすすめ度は?

商品名 アールグレイマフィン
参考価格 798円
おすすめ度
■品番|88274 ■内容量|1,000g ■カロリー|不明 ■製造者|コストコホールセールジャパン ■原材料|ケーキミックス(小麦粉、砂糖、植物油、粉末ぶどう糖、脱脂粉乳、食塩)、卵、植物油、小麦粉、砂糖、無塩バター、紅茶ソース、紅茶、食塩、ショートニング、増粘剤(増粘多糖類、加工デンプン)、膨張剤、乳化剤、香料、着色料(カラメル、紅花黄)、(原材料の一部に大豆を含む)