コンビニのおいしいご当地グルメ! セブン『とり天』とローソン『でか串カツ えび』はまた食べたい

出張や旅行などでいつもとは違う土地で食事をしようと思ったら、夜遅くて店が閉まっていたり、周辺に飲食店がなかったり……といった経験をしたことのある人もいるんじゃないでしょうか。せっかくの機会に普段は食べられないモノを食べたいという時には、コンビニのホットスナックコーナーをチェックしてみるのも手。

大手コンビニチェーンにも、『とり天』『でか串カツ(えび)』といった地域限定メニューがあり普段とはちょっと違ったものが食べられるかもしれません。

※当記事で紹介している商品は、現在取り扱われていない場合もあります。あらかじめご了承ください。

セブン-イレブン『とり天』98円

おすすめ度 ★★★★☆

セブン-イレブンの地域限定ホットスナック『とり天』。名前の通り鶏肉の天ぷらで、近畿以西のほか首都圏一部、静岡一部、富山一部、中京一部、長崎一部、大分一部、山梨、長野、東海(愛知一部、岐阜除く)などで販売されています。住まいが近畿より東の地域だと、食べたことのない人も多いんじゃないでしょうか。

カラっと揚がった衣を含め、サイズは全長12、3cmほど。税込98円とお手頃な価格も魅力です。

衣の中には棒状の鶏肉が入っています。カラッと揚がった衣にはうっすらと醤油味が付いているのが特徴で、特に調味料なしでもそのまま美味しく食べることができます。おかずの一品にするほか、お酒のツマミにもピッタリ。

うどんなど麺類などに追加する形でも美味しく食べることができます。出張先、旅行先のセブン-イレブンのホットスナックコーナーで『とり天』を見かけたら、試してみてはいかがでしょう。

ローソン『でか串カツ(えび)』185円

おすすめ度 ★★★★☆

ローソンで好評販売中の『でか串カツ』シリーズにも地域限定商品があり、そのひとつがこの『でか串カツ(えび)』

『でか串カツ(えび)』は、近畿・中四国・沖縄地域のローソンで販売中。端が平たくなった、持ちやすい形の串は他の『でか串カツ』『でか焼鳥』シリーズと同様です。

串を除いたえび部分だけでも15cmほどと、かなりの大きさ。断面を見てみても衣は厚くなく、しっかりとした太さのえびが入っています。

衣を剥がしてみると、実はえびは一尾ではなく一尾半使用で継ぎ目があることが分かります。一尾半の大サイズが串にギュッと詰まって刺さり、一本の串カツ(エビフライ)のように食べることができるという寸法。

一尾半のボリュームに加え、サクサクに揚がった衣にもえびパウダー入りでエビの風味を濃厚に味わえるのも特徴。こちらもおかずにも、お酒のツマミとしてもバッチリのホットスナックです。『でか串カツ(ロース)』も併せて買っておけばちょっとした串揚げ盛り合わせ風にも楽しめます。移動先近くのコンビニがローソンだったら、『でか串カツ(えび)』は要チェック。

<参考リンク>
セブン-イレブン|とり天
ローソン|でか串カツ(えび)