有名店のおいしい◯◯再現レシピ! 自宅であのラーメン店のピリ辛もやし・あの焼肉店のサラダを……

アノ店のアレ、おいしーよねー。そのアレを自宅で再現してみるレシピをまとめてみました。

博多一風堂の「ホットもやし」や叙々苑の「叙々苑サラダ」など、行ったらまた食べたいアノ味、自宅でそれっぽく再現する簡単な方法です!

「博多一風堂風もやし」の作り方

dsc_5805

博多ラーメンで有名な人気店・博多一風堂。テーブルに置かれているオリジナルのピリ辛メニュー「ホットもやし」がおいしいですよね。店舗でもオリジナルソースが販売されていますが、家にある調味料で手軽にそれ風に再現することは可能です。優秀なごはんのお供にどうぞ!

用意するもの(調理時間約8分)

  • もやし 2袋
  •  1つまみ
  • 味の素 3つまみ
  • 一味唐辛子 3つまみ
  • おろしにんにく 1片
  • ごま 適量
  • 醤油 30cc(大さじ2)
  • めんつゆ 20cc
  • ごま油 40cc

作り方

  1. もやしを熱湯で30秒~1分ほど茹でる(シャキッとした食感が残るていど)。
  2. もやしをザルにあげて冷水で締め、ボウルに移す。
  3. 塩を1つまみ、一味唐辛子を3つまみ、味の素などのうま味調味料を3つまみ程度、おろしニンニクはチューブで小さじ1杯分(2~3cm)程度をボウルに入れる。ごまはお好みの量で。
  4. めんつゆ20cc、醤油30cc、ごま油40cc程度を加える
  5. もやしをよく混ぜれば完成!

 

「叙々苑風ドレッシング」の作り方

首都圏の有名焼肉チェーンの叙々苑。サイドメニューで人気の「叙々苑サラダ」のタレは美味しいと評判です。これ、わりと自宅でそれっぽく再現しやすいんです。1人前の分量をちょっぱやで用意する3分レシピをご紹介します!

用意するもの(調理時間約3分)

  • サラダ油 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 醤油(できれば濃口) 小さじ2
  • おろしニンニク 小さじ1
  • いりごま 小さじ1
  • 旨味調味料 小さじ1
  •  少々
  • レタス又はサラダ菜 1枚
  • キュウリ 1本
  • アンチョビペースト 少々(あれば、でOK)

作り方

ボウルにサラダ油、ごま油、醤油、チューブのおろしにんにく、いりごま、味の素などの旨味調味料、塩といったタレの材料を投入。もしあればアンチョビペーストをちょこっと入れると再現度が増します。このドレッシングを、斜めに薄切りにしたキュウリ、食べやすくちぎったレタスと合えればOK!

 

「サイゼリヤ風ドレッシング」の作り方

サイゼリヤのサラダドレッシングってけっこうファンが多いんですよね。基本的にはサウザンアイランドソースからピクルスなどを取ったオーロラソースといわれる種類のドレッシングなので、それっぽい味にするのはさほど難しくありません。材料はマヨネーズとケチャップをメインにして作ります。

用意するもの(調理時間30秒)

  • マヨネーズ …… 大さじ2
  • ケチャップ …… 大さじ1
  • お酢 …… 少量

作り方

マヨネーズ2に対し、ケチャップ1を加え、よく混ぜます。あとはお酢を少しずつ加えて、酸っぱくなりすぎないていどに、ドレッシングとして使いやすくゆるめていきましょう。ちなみに材料リストは入れていませんが、味噌をちょっと加えていくとより本格的になるかも。

 

「世界の山ちゃん風タレの鶏の唐揚げ」の作り方

2017021003

コンビニで買える鶏の唐揚げを「世界の山ちゃん」の名古屋風の手羽先っぽく、甘辛の胡椒ダレで仕上げてみるのはいかがでしょうか? 平凡だったコンビニ唐揚げが、ちょっとした一手間で激ウマおつまみに変身するんです!

用意するもの(所要時間3分)

  • からあげ 350g
  • めんつゆ 大さじ 3
  • 砂糖 大さじ 1.5
  •  大さじ 1.5
  • 胡椒 お好みでたくさん

作り方

  1. フライパンにめんつゆと砂糖を入れ、沸騰させる(唐揚げ100gあたり、めんつゆ大さじ1に砂糖大さじ0.5程度)。
  2. 砂糖がカラメル状になったら唐揚げを投入する(唐揚げはレンジで事前に少し加熱しておく)。
  3. 唐揚げにタレをよく絡める。
  4. 酢を砂糖と同じ量入れて絡める。
  5. 最後にお好みの量の胡椒を振りかければ完成!

*    *    *

以上、有名店の味をそれっぽく再現するレシピまとめでした。