コストコ『骨付きLAカルビ』のおすすめ度は? 気になるサイズや食べ方をチェック!

コストコで焼肉食材でも調達するか〜ってとき、たとえば『骨付きLAカルビ』はいかがでしょうか?

その名のとおり、骨付きのカルビ。でも、LAって? コストコの説明によると、LAとは「側面」を意味する「Lateral」から L と A をとったこと、米ロサンゼルスのコリアンタウンで骨付きカルビを側面が見えるようにカットして提供し始めたことが由来なのだそう(Wikipediaの記述とはちょっと違う)。

本商品はすでに特製ダレで漬け込まれているので、焼くだけであっさり調理完了。梨ピューレで肉質はやわらかくなっており、(ちょっと食べるの面倒だけど)ごはんにのせて骨付きカルビ丼にしてもおいしいですよ!

コストコ|骨付きLAカルビ|238円/100g

こちらがコストコの肉コーナーで販売されているカークランドシグネチャー(PB)食材『骨付きLAカルビ』(品番96678)。100gあたり238円(税込)。今回購入したものの内容量は1,308gで3,113円(税込)。13枚入りだったので、1枚あたり約100g(骨込み)と考えておけばよいでしょう。

ご存じでない方もいるかもしれませんが、カルビは韓国語で「あばら骨(갈비)」のこと。主に牛ばら肉を指す言葉として使われますね。牛肉はアメリカ産を使用しています。

長い!(笑) 細切れにして骨付きカルビ丼にしてみる?

青ねぎたっぷり、味付けもばっちりの骨付きカルビ。フライパンで焼けばいいのですけど、一枚一枚がけっこう長い(15cmくらいある)のでフライパンに収まらないこともありそう。脂身が適度についており、焼いたらうまそう……な見た目です。

フライパンに収まらない場合は、大きめのホットプレートで焼肉感覚でジュゥジュゥ焼いていきましょう。う〜ん、食欲を刺激しまくる香りが……!

しっかり焼き目をつけるように火を通したら召し上がり! 想像していたより柔らかく、簡単に噛みちぎることができました。梨ピューレを使って肉質をやわらかくしているみたいですね。骨の周りのスジまで美味しく食べられますので、ワイルドにかぶりつきましょう。

味は濃すぎず食べやすい! タレはしょうゆベースですが、やさしい甘さが肉や脂によくあっています。砂糖などのほかに、玉ねぎピューレあたりが甘みを演出している模様。ちょい焦がし前くらいにすると、香味が強まってさらに食欲が刺激されます。

ただ、そのままだと流石に大きいと思われますので、骨と骨の間で切り分けておいたほうがいいでしょう。キッチンバサミでさっとカットする感じで。

カットした肉はごはんにのせて……骨付きLAカルビ丼に! 味付けは十分なので、とにかく白米にのっけるだけ。骨をジャマに思いつつも、ごはんとの相性が良すぎて骨までしゃぶる感覚で食べられますよ。肉汁とタレの染み込んだ白米……う、うめぇ(*´﹃`*)

*    *    *

おうち焼肉するときのメインに『骨付きLAカルビ』、いかがでしょうか。面倒な骨付き肉ではありますが、大勢で焼くならルックス的にけっこう盛り上がるかもしれませんよ!?

骨付きLAカルビ
購入店 コストコ
商品名 骨付きLAカルビ
参考価格 3,113円
おすすめ度  

☆☆☆☆☆

★★★★★

■品番|96678 ■内容量|1,308g(参考) ■製造者|コストコホールセールジャパン ■保存方法|4℃以下で要冷蔵 ■原材料|骨付き牛ばら肉(アメリカ産)、たれ(しょうゆ、糖類(砂糖、果糖ぶどう糖液糖)、玉ねぎピューレ、梨ピューレ、にんにく、食塩、みりん、生姜エキス、黒胡椒、シーズニングミックス、ねぎエキス、ごま)、青ねぎ、調味料(アミノ酸)、増粘剤(キサンタン)、カラメル色素、酸味料、(原材料の一部に小麦を含む)