北斗晶式スペアリブが簡単めちゃウマだった! 絶妙な濃厚さっぱり感&やわらかジューシー肉が……

華やかな見た目でパーティ料理などに重宝するスペアリブ。普段の食卓ではそこまで頻繁に活用しない食材ですけど、タレントの北斗晶さんが『ナイナイアンサー』で披露されたスペアリブのレシピがお手軽調理で捗りそうでしたので、実際試してみたところ……かなり美味しい一皿になったのでオススメです!

北斗晶のスペアリブ 調理時間約30分

用意するもの

  • 豚スペアリブ 5~6本
  • ジンジャーエール 適量
  • ブロッコリー 1/2株
  • 人参 1本
  • じゃがいも(小) 5~6個
  • イチゴジャム 大さじ3
  • 醤油 大さじ2
  • 味噌 大さじ1
  • サラダ油 適量

スペアリブをジンジャーエールで煮て特製ダレで煮詰めるだけ!

まずは下準備。スペアリブの両面にフォークで多めに穴を開けます。

次いで、包丁で2cm幅程度に切り込みを入れておきましょう。食べやすく仕上がります。

処理したスペアリブをフライパンに投入し、ざっくり浸る程度のジンジャーエールを注いで火にかけます。フタをして火が通るのを待ちましょう。

その間に野菜の準備。人参を1cm程度の輪切り(皮は剥いても剥かなくてもOK)、小芋は半分に切って、耐熱皿に入れたらラップをしてレンジ(500W)で5分ほどチンしましょう。続けてブロッコリーも耐熱皿に投入し、追加で2分チンすればOKです。

スペアリブに火が通ったら、煮汁を別のフライパンに移します。

移した煮汁にイチゴジャム大さじ3、醤油大さじ2、味噌大さじ1を加えて火にかけます。ひと煮立ちしてそれらが煮溶けたら、さくっと火を止めちゃってOKです。

あとはスペアリブのほうにサラダ油を適当に加えて再度火にかけ、ざっと焼き色をつけたら……

先程の煮汁を移し直してスペアリブを煮込んでいきます。

ぐっと煮詰めて煮汁が少なくなってきたらOK。煮汁はソースになるので捨てずに別皿に移し、スペアリブを野菜と一緒にお皿に盛れば完成です!

旨味濃厚なのに爽やか! 超柔らかお肉の嬉しい一皿に

元々のレシピは4人前ですが、野菜の量を調整すればざっと2~3人分ぐらいでしょうか。オーブンや圧力鍋でなく、フライパンだけでさくっと良い感じのスペアリブの一皿が完成です!

スペアリブはフォークで穴を開けたのと切込みを入れたことで、赤身までばっちり柔らかく煮込まれて超ジューシー! ジンジャーエールで煮たことで臭みも抜け、ちょっとビックリなイチゴジャム使用のタレの意外と爽やかな甘味が隅まで染みております。

お肉の旨味が出まくった煮汁は、野菜のソースとして再活用。レンジで軽く茹でた野菜のさっぱり感はそのまま、濃厚なコクをプラスしてぐいぐい箸が進みます。

爽やかさと濃厚なコクが両立した激ウマテイストに仕上がるスペアリブレシピ。一人でがっつり系のおつまみにするのはもちろん、ちょっとした集まりの時に用意する一皿としてもかなりオススメですよ!