休日に試したい「簡単ひんやりデザート」おすすめ5選!

毎日暑いですよね。こんなときは、涼を求めてひんやりデザートでもいかがでしょうか。

休日に試したい「ひんやりデザートレシピ」をまとめてみました。身近なコンビニやスーパーで調達できる食材でOKなので、暑くてヒマや〜って方、ぜひお試しあれ!

ハリボーグミのスミノフ漬け

グミをお酒などで漬けるとおいしいんです! とくにハリボー(HARIBO, ドイツのグミ製造メーカー)の固いグミを使うのがおすすめ。暑い夏にぴったりのひんやりぷるぷるのデザートが出来上がりますよ!!

用意するもの

  • ハリボー製グミ お好きな量
  • スミノフアイス
    ※お酒以外でもお好きなドリンクでどうぞ

作り方

  1. タッパーにグミを並べて、グミがしっかり浸かるまで飲料を注ぐ
  2. 冷蔵庫に入れて8〜24時間待つ
    ※漬け時間が長いほど、グミが飲料を吸ってやわらかくなります
  3. 取り出すとひんやりぷるぷるのグミに変身!

冷凍マンゴーの極上シャーベット

セブン-イレブンで買える冷凍アップルマンゴーを使ったシャーベットです。マハチャノック種マンゴーはエキゾチックな芳香が特徴で、そのまま食べてもおいしいのですが、実はシャーベットにするとさらに食感が極上に……!

用意するもの

  • セブン-イレブンの冷凍果実『アップルマンゴー』
  • 砂糖 大さじ2
  •  大さじ2
  • レモン汁 大さじ1

作り方

  1. マンゴーを常温に10分ほど置いて半解凍状態にしておく
  2. 耐熱容器に砂糖大さじ2、水大さじ2を入れ、500Wレンジで1分半ほど加熱
  3. 砂糖水の粗熱をとったら、レモン汁大さじ1を加えて調味液を作る
  4. マンゴーと調味液を混ぜてミキサーでペースト状にれば完成!
    ※さらにお好きな果実を加えてもOK

冷凍マンゴーの台湾式かき氷

セブン-イレブンの冷凍果実『アップルマンゴー』はシャーベット以外の食べ方もおすすめ。たとえば、台湾式かき氷なんていかがでしょうか。ミキサーではなく、かき氷機を使うだけなのですが、これがなかなか……!

用意するもの

  • セブン-イレブン『アップルマンゴー』 1袋
  •  3〜4粒
  • 練乳 お好きな量
  • かき氷機

作り方

  1. 冷凍『アップルマンゴー』1袋分と氷を3〜4粒をかき氷機に入れて削る
    ※氷の量はかき氷機によって調整する
  2. 削られた氷とマンゴーに練乳を加える
  3. よく混ぜれば完成!

ジュースとフリーザーバッグで作る「揉むだけシャーベット」

そのジュース、シャーベットにしてみませんか? フリーザーバッグがあれば、けっこう簡単に作れるんです。好きなジュースをさらにひんやりした食べ方で楽しんでみてください!

用意するもの

  • お好きなジュース
  • フリーザーバッグ

作り方

  1. フリーザーバッグにジュースを注ぐ
    ※Mサイズのバッグで、約80~100mlぐらいが目安
  2. なるべく空気を抜いて封をする
  3. フリーザーバッグを横にして、ジュースが袋の内部にまんべんなく平らに広がるようにする
  4. 横にしたまま冷凍庫に入れて1時間ほど待つ
    ※凍るまでの時間は調整してください
  5. フリーザーバッグの上から全体を揉みほぐす
  6. お皿などに移せば、お好きなシャーベットが完成!

塩キウイでスポーツドリンク「ソルティキウイ」を作る!

熱中症予防に大事となる栄養素を含んだキウイフルーツでスポーツドリンクを作ってみませんか? ちょっと塩を加えて手もみすれば、塩キウイのおいしいスポドリが出来上がります!

用意するもの

  • キウイフルーツ(グリーン) 1個
  •  ひとつまみ(0.5g程度)
  •  150ml
  • チャック付きビニールバッグ

作り方

  1. キウイの皮をむき、ザクザクと切っておく
  2. チャック付きビニールバッグにキウイと塩を入れ、チャックをする
  3. すり潰すように手で揉んでいく
  4. ビニールバッグに水150mlを入れて揉む
  5. グラスなどに移せばソルティキウイの完成!

*    *    *

以上、暑い日に試してみたい「ひんやりデザートレシピ」まとめでした!